10~30万円でできるお風呂リフォーム!費用を抑えるポイントや業者の選び方!
更新日:2022.4.20
「予算は限られているけどお風呂をきれいにしたい」と考えている方は多くいるかと思います。
しかし、お風呂リフォームは高額なイメージがあり、10〜30万円前後でリフォームするのは難しいと感じてしまう方もいるでしょう。
実は10〜30万円前後でもリフォームの工事内容によっては実施できるため、諦めるのは早いかもしれません。
今回は10万円・20万円・30万円前後で行えるお風呂リフォームの内容や、費用を抑えるポイントをまとめました。
予算内でできる浴室の不備や不満を解消する方法を見つけてみてくださいね。
1.10万円前後で行えるお風呂リフォーム
2.20万円前後で行えるお風呂リフォーム
3.30万円前後で行えるお風呂リフォーム
4.お風呂リフォーム費用を抑えるポイント
5.お風呂リフォームでの業者の選び方
6.30万円でできるお風呂リフォーム事例
7.まとめ
1.10万円前後で行えるお風呂リフォーム
工事内容 | 費用相場 |
浴槽の塗装 | 8~12万円 |
壁前面の塗装 | 9~13万円 |
床シートの張り替え | 7~8万円 |
床タイルの張り替え | 7~10万円 |
浴槽の交換(据え置き型) | 10~12万円 |
ドアの交換 | 7~15万円 |
窓ガラスの交換 | 5~15万円 |
手すりの取り付け | 2~3万円 |
10万円前後で行えるお風呂リフォームは、浴槽や床、壁、窓、ドアなどから1か所の施工に限られます。
具体的には、在来工法の浴室の浴槽や床、壁のいずれかを塗装や張り替えで修繕するリフォームができるでしょう。
浴槽の交換の場合は、据え置きタイプを選べば10万円前後で済みます。
10万円前後のリフォームは、浴室の一部を新しくする工事がメインになるでしょう。
2.20万円前後で行えるお風呂リフォーム
工事内容 | 費用相場 |
浴室全体(浴槽・床・壁・天井)の塗装 | 18~22万円 |
壁前面のパネルの張り替え | 18~25万円 |
壁と床のタイルの張り替え | 20~25万円 |
浴室暖房乾燥機の設置 | 15~25万円 |
給湯器の交換 | 10~20万円 |
20万円前後の予算であれば、塗装して浴室全体を一新することが可能です。
また、在来工法の浴室の壁をパネルに張り替えて、清掃性や断熱性を高めるリフォームもできます。
お風呂のカビ防止や洗濯物の乾燥のために浴室暖房乾燥機を設置したり、壊れた給湯器を交換したりすることも可能。
20万円前後の予算になると、実施できるリフォームの幅が広がりますね。
3.30万円前後で行えるお風呂リフォーム
工事内容 | 費用相場 |
浴槽の交換(埋め込み型) | 30~35万円 |
浴槽の塗装と床・壁・天井のシートやパネルの張り替え | 25~40万円 |
内窓・二重サッシの設置 | 15~30万円 |
30万円前後の予算では、在来工法の浴槽を埋め込み型に交換するリフォームができます。
また、浴槽を交換せずに塗装する場合は、床や壁、天井をシートやパネルを用いて新しくすることも可能です。
ただし、パネルのグレードによっては40万円ほどかかる可能性があります。
断熱性や防犯面の向上のために浴室の窓に内窓や二重サッシを設置するリフォームも、30万円前後で行える工事のひとつです。
4.お風呂リフォーム費用を抑えるポイント
ここでは、お風呂リフォームの費用を抑えるポイントをご紹介します。
リフォームの内容を明確にしたり、国や自治体の補助金を活用したりする方法が、費用を抑える際に効果的です。
4-1.リフォームの内容を明確にする
リフォーム費用を抑えるためには、どこを新しくしてどのような浴室にしたいのか明確にするとよいでしょう。
あいまいなイメージのまま進めてしまうと、必要のないオプションや工事を追加してしまう可能性があるからです。
たとえば、浴室の一部を修繕するだけのつもりが、カタログやショールームを見ているうちに最新の設備を導入したくなるお客様はよくいらっしゃいます。
事前にリフォームの内容を明確にしておくと、必要なもの・不要なものの判断がしやすくなります。
費用を抑えるためにはリフォームの目的や優先順位をまとめておくことが重要です。
4-2.補助金を活用する
国や地方自治体の補助金、介護保険を活用することも、リフォーム費用を抑えられる手段のひとつです。
たとえば、バリアフリー化や断熱性の向上が目的の浴室リフォームの場合、補助金制度の対象になることがあります。
制度ごとに期間や詳しい条件が異なるため、リフォームをする前には国や地方公共団体のホームページを確認しましょう。
また、リフォーム会社に相談してみるのもおすすめです。
活用できる補助金制度の申請漏れはもったいないので、必ず対象になるものがないかチェックしてくださいね。
5.お風呂リフォームでの業者の選び方
予算を抑えた納得のいくリフォームを叶えるために、業者選びは重要なステップです。
お風呂リフォームをする際は、これからお伝えする2つのポイントを参考に業者選びを成功させてくださいね。
5-1.複数の業者に相見積を行う
お風呂リフォームをする際は、3〜5社を目安に複数の業者から見積をとりましょう。
複数の見積書を通して金額はもちろんのこと、工事内容や業者の対応などを比較できます。
比較材料が増えれば、自分に合うリフォーム業者かどうかを見極めやすくなるでしょう。
また、おおよその費用相場を把握する際にも役立ちます。
高い額を提示する、または大幅な値引きをする業者は、のちにトラブルに巻き込まれるリスクがあるためご注意ください。
5-2.実績や口コミを確認する
業者ごとの実績や口コミをあらかじめ確認することも重要なポイントです。
お問い合わせや見積依頼の時点では、業者の良し悪しの判断は難しいでしょう。
最近では多くのリフォーム会社が、それぞれのホームページに施工事例を掲載しています。
施工事例を通して、どのような工事を手掛けているのか、費用はどのくらいなのかを調査することが可能です。
また、実際に依頼したことのある方の口コミを集めたサイトもあるため、事前に目を通しておくとよいでしょう。
口コミや評判を確認する際は、何を根拠に良し悪しを判断したのか本質を理解したうえで参考にしてみてください。
6.30万円でできるお風呂リフォーム事例
ここからは、30万円でできるお風呂リフォームの施工事例をご紹介します。
30万円を予算に検討している方は、どのような工事ができるのか参考にしてみてください。
事例①新しい浴槽への交換とタイル補修を実施
古くなった浴槽を新しくしたいとのご要望をいただき、弊社でリフォームを行いました。
浴槽は「110cmサイズ」から「140cmサイズ」に大きくし、今までよりもゆったりと入浴できる大きさになっています。
浴槽まわりのタイル補修もあわせて実施しました。
価格 | 23万円(税込) |
家屋形態 | 一戸建て |
築年数 | 築20年 |
工事期間 | 6日間 |
施工事例はこちら▼▼
事例②水漏れが起きた給湯器の交換を実施
こちらのお客様からは「給湯器の水漏れをメーカーに見てもらったところ修理不可能と言われたので交換をしたい」とご相談をいただきました。
同じメーカーの石油給湯器をご希望でしたので、使用中の後継品を採用し交換を実施しました。
価格 | 27万円(税込) |
家屋形態 | 一戸建て |
築年数 | 築30年 |
工事期間 | 1日 |
事例③ひんやりしない浴槽・床へリフォーム
こちらは、浴槽とタイルを変えて暖かく過ごせる浴室へとリフォームした事例です。
ステンレス製から人造大理石の浴槽への入れ替えを実施しています。
あわせて床にはサーモタイルを採用し、冷たさが軽減されました。
また、浴槽の脇にあった隙間をなくして、清掃性を高める施工も実施されています。
価格 | 約30万円 |
家屋形態 | 一戸建て |
築年数 | 築30年以上 |
工事期間 | 3日 |
(出典:ホームプロ)
7.まとめ
今回は10万円・20万円・30万円前後で行えるお風呂リフォームの工事内容や、費用を抑えるポイントをご紹介しました。
施工する場所を厳選することで、10〜30万円の予算でも浴室の清潔感はよみがえります。
また、事前にリフォーム内容を明確にしたり補助金を活用したりして、費用を抑えることも可能です。
水周りリフォーム館でも予算に応じたお風呂リフォームを手掛けておりますので、お気軽に見積依頼してくださいね。
▼▼【2022年版】浴室リフォームで使える補助金とは?▼▼
★浴室リフォームをご検討中の方は、お気軽にご相談ください!★
まずは無料でメール相談
<著者情報>
大谷 正浩
ハイウィル株式会社 本部長
1961年生まれ 東京都北区出身
大学卒業後、原宿のレディスアパレルメーカーに就職。3年目で営業売上げNo.1を獲得。
他業種での営業力を試してみたくなり、東京ガスの関連会社へ転職。建設業界でのキャリアが始まる。
建築を基本から学び、当時の上司の励ましもあり温水暖房システムTESの販売台数において、東京ガス本社営業部長賞を受賞。
その後システムキッチンの専門会社の社長より誘いを受け、初の水まわり業界へ。
システムキッチンの会社で10年の経験ののち、インテリアリフォーム会社の社長からの誘いがあり、リフォームインテリア業界へ。
2003年、ハイウィル株式会社四代目代表である稲葉と出会い、当時稲葉が設立したばかりの株式会社リブウェルに入社。
得意な水周りリフォームと木造リノベーションを担当。
現在はハイウィル株式会社にて性能向上に特化した、日本初の木造フルリノベーション&リノベーションメディア「増改築.com®︎」にて、水周り住宅設備機器や内装仕様の提案を日々行いながら、全国水まわりリフォームサービス「水周りリフォーム館」において、館長として運営を担当。全国の加盟店と共に水周りリフォームの提案、施工管理業務に従事している。
水周りリフォーム館館長として、テレビ朝日、FM東京での出演経験あり。
趣味は、モータースポーツ観戦(元A級ライセンス、40年間無事故)とハードロック鑑賞。仕事に息詰まったら、XJAPNを聞いて気合をいれている。
関連コンテンツ
-
浴室リフォーム
人工大理石の浴槽のメリット・デメリット!リフォーム費用やおすすめのメーカー5選
更新日:2022.7.29 ユニットバスメーカーのカタログの中で「人工大理……
-
浴室リフォーム
お風呂の床の問題はリフォームで解決!床材の種類や費用について紹介
更新日:2022.7.22 「お風呂に入るとき、床が冷たいし、滑りやすくて……
-
浴室リフォーム
お風呂の浴室や脱衣所に手すりを設置する際のリフォーム費用や事例を紹介!
更新日:2022.6.24 「年齢を重ねるにつれ、お風呂での立ち座りがきつ……
-
浴室リフォーム
介護用お風呂へのリフォーム!費用相場や事例を紹介します!
更新日:2022.5.25 歳を重ねるごとに筋力の衰えを感じることはありま……