既存不適格や建ぺい率オーバー、容積率オーバーセットバックしていない物件にお住いの方は特にご覧ください。建築確認申請不要リフォームのメリットとポイント
投稿日2025年4月5日
建築確認申請不要リフォームが注目される背景
建築確認申請が必要だとどんな影響があるの?
建築確認申請不要リフォームの魅力と気をつけたいポイント
「建築確認申請不要リフォーム」の注意点
建築確認申請を避けるための工事ポイント
建築確認申請不要で可能な性能向上
補助金を活用したリフォーム術
ご相談・お問い合わせ
建築確認申請不要リフォームが注目される背景
2025年4月の法改正により、住宅の二階部分の主要構造(床・外壁・階段・柱など)を過半以上解体・交換する工事が「増改築」とみなされ、建築確認申請が義務付けられました。
しかし、特に古い木造住宅の場合、建ぺい率オーバーやセットバック未対応などの既存不適格部分を抱えていると、申請によって減築を迫られるリスクがあります。そのため、申請を避けつつ性能向上を実現できるリフォームが注目されています。
建築確認申請が必要なリフォームは安全性が高まる一方で、実は主婦の皆さんにとって大きな負担になることもあります。具体的には以下のような問題があります。
1)手続きに時間がかかる
建築確認申請をすると、書類作成や細かい図面チェックが必要になります。特に古い家の場合、図面が十分でなかったり、過去のリフォーム履歴が曖昧だったりするため、専門家の調査や追加の構造計算が求められることも。そのため、工事が始まるまで数週間から数か月も待たされる可能性があります。
2)お金が余分にかかる
役所への手数料だけでなく、設計事務所などに依頼して図面や構造計算書を作成するため、数十万円~百万円単位の費用が追加で発生することも珍しくありません。さらに、申請内容に問題があると修正や再審査が必要になり、さらに費用と期間が増えてしまいます。
3)家を小さくする必要が出てくる可能性
実はこれが最も深刻な問題です。古い家では法律に合っていない部分が多く、建ぺい率やセットバック未対応などが指摘されると、申請を通すために家を小さくしなければならないことがあります。住み慣れた家を削ることは心理的にも経済的にも大きな痛手ですよね。
4)工事の自由度が低くなる
建築確認申請を行うと、耐震や断熱、防火などの基準が厳しくチェックされます。そのため、性能や安全性は向上しますが、その分だけ工事費用や手間が大幅に増える可能性があります。特に古い家の場合、一つの問題を解決すると別の問題が浮上し、工事がどんどん複雑化してしまうことがあります。
建築確認申請不要リフォームの魅力と気をつけたいポイント
最近の法改正で建築確認申請が厳しくなった今、なぜあえて「申請しなくてよい範囲」でのリフォームを検討する方がおられるのでしょうか?ここではその魅力と、注意しておきたいポイントを主婦の目線でご紹介します。
「建築確認申請不要リフォーム」の魅力
1)大幅に費用が節約できる
建築確認申請をすると、設計料や役所への手数料、さらに調査費用などが必要です。また解体を少なくすれば工事費自体も節約できます。節約したお金で耐震や内装をさらに充実させるなど、有効活用できるのが魅力です。
2)工事期間が短くなる
申請手続きがないので、複雑な図面や書類の準備が減り、工事が早く始められます。引っ越し先が決まっている場合や、家事や子育てなどで忙しい主婦には特に助かるポイントです。
3)家を小さくしなくて済む
古い家では法律に合わせるために家を小さくするよう求められることがありますが、申請不要リフォームなら現在の広さを保ったまま快適にリフォームできます。長年暮らしてきた家を無理に小さくするストレスがありません。
4)仮住まいが不要な場合も
工事が小規模だと、住みながらリフォームが進められる可能性も。子どもが小さい家庭やペットがいるご家庭では、住み続けられるのは大きな安心ですよね。
1)問題を先送りにしない
床や柱などに深刻な問題がある場合は、最低限の工事では根本的な解決にならず、将来また大掛かりな工事が必要になる可能性もあります。問題を見極め、適切な工事を選びましょう。
2)耐震や断熱性能の限界
解体を抑えると壁の内側に工事ができず、断熱や耐震性能を十分に高められないケースもあります。「必要最低限の性能」をしっかり確認し、バランスを取ることが大切です。
3)「申請不要」の境目が曖昧なことも
法律で「半分未満の解体なら申請不要」とされていますが、どこまでが半分未満かは分かりにくい場合があります。後から問題にならないように、専門業者とよく相談し、計画をはっきりと書類に残しておきましょう。
4)資産価値に注意
申請をしないと、将来の売却や相続時に正式な証明書がないため評価されにくいことも。リフォームした箇所の写真や書類を残しておくと、資産価値を証明しやすくなります。
まとめ
申請不要リフォームは「コスト・時間・住み心地」を大切にする主婦にとって魅力的な選択肢です。ただし万能ではありませんので、しっかり専門家と相談しながら、無理なく快適なリフォームを進めましょう。
建築確認申請を避けるための工事ポイント
- 解体範囲の管理
- 主要構造部の解体・交換を全体の過半以下に抑えることが必要です。
- 既存不適格部分を事前に把握
- 建ぺい率や容積率が現在の法律に適合しない部分を事前に把握し、申請によるリスクを避けるための対策を取ります。
- 専門家との連携
- 経験豊富な設計者や施工業者と連携し、適切なリフォーム計画を作成することが重要です。
建築確認申請不要で可能な性能向上
- 耐震性の向上
- 壁の内側を大きく解体せずに外側から補強する方法や、耐震補強金具などを用いて、耐震性能を高めることが可能です。
- 断熱性の向上
- 内窓の設置や断熱材の追加など、最低限の解体で断熱性能を改善するリフォームが可能です。
- デザイン性の向上
- 内装リフォームや設備の更新などを通じて、住まいの快適性とデザイン性を同時に向上させることもできます。
補助金を活用したリフォーム術
「補助金って大規模な工事じゃないと使えないんじゃないの?」と考える方も多いかもしれませんが、実は小規模な工事や部分的な性能向上でも利用できる補助金があります。ここでは、解体工事を少なく抑えながら、国や自治体の補助金を賢く活用する方法をご紹介します。
申請不要の範囲でも補助金は使えます!
解体を半分以下に抑えたリフォームでも、以下のような工事で補助金を受け取れることがあります。
断熱改修:外壁を全部壊さずに内側から断熱材を入れるだけでも、省エネ基準を満たせば補助金対象になることがあります。
耐震補強:建物を大きく解体しなくても、既存の壁に補強材を取り付ける工事などで補助金が出る自治体があります。
省エネ設備の導入:窓を複層ガラスに変えたり、高効率な給湯器を設置したりする場合も、補助の対象になる可能性が高いです。
補助金を受ける際の申請ポイント
1)工事前に必ずチェック!
ほとんどの補助金制度は、工事開始前の申請が必須です。工事が始まる前に、補助金の詳細をしっかり確認しましょう。
2)施工の証明が必要
断熱や耐震の補助金を受ける場合、施工中の写真や材料の証明書などが必要になります。業者に事前にお願いしておきましょう。
3)自治体独自の制度もチェック
国の補助金だけでなく、市町村ごとに小規模リフォーム向けの助成金を出している場合があります。地元の情報をしっかり集めることが大切です。
「建築確認申請不要リフォーム」と補助金の相乗効果
解体工事を抑えることで、申請手続きの手間がなくなり、さらに補助金が使えれば、リフォームにかかる費用をさらに軽減できます。その分を、断熱や耐震といった家族の安全や快適性の向上に活用できます。
まとめ
建築確認申請が不要な範囲でのリフォームを計画することで、複雑な手続きを避け、既存の問題を抱えた住宅でもリフォームによる性能向上を実現できます。適切な計画立案と専門家のサポートを活用し、リフォームを成功させましょう。
ご相談・お問い合わせ
ご不明な点や詳細については、当社までお気軽にお問い合わせください。専門スタッフが丁寧にご説明いたします。
📞 お問い合わせはこちら → [0120-246-991] 営業時間9:00~18:00(月~金)
📩 メールでのお問い合わせ → [お問合せフォーム – お風呂浴室リフォーム館.com]
水周りリフォーム館が激安の理由はコチラ→激安卸値価格の理由 | 激安で安心の水周りリフォーム館
建築確認申請不要リフォームを更に詳しく知りたい方はコチラ
増改築専門サイト 増改築.com® をご覧ください。
なぜ「建築確認申請不要リフォーム」が注目されているのか? – 戸建てフルリフォーム・フルリノベーションなら増改築.com®
関連コンテンツ
-
お役立ちコラム
便器はなぜ陶器でできているか?に回答します。
<目次> はじめに 陶器が便器に選ばれる主な理由5つ 陶器以外の素……
-
お役立ちコラム商品紹介
サンウエーブのキッチンは今も選ばれる?歴史・特徴・評判・おすすめシリーズを解説
記事修正:2025年2月21日 ……
-
お役立ちコラム商品紹介キッチンリフォーム
LIXILのキッチンシリーズ別価格徹底比較!あなたに最適なモデルは?
<目次> 1. はじめに 2. LIXILの主要キッチンシリーズと価……
-
お役立ちコラムキッチンリフォーム浴室リフォーム洗面所リフォームトイレリフォームリフォーム費用・価格相場
水回りリフォームの費用相場は?見積もりのコツと節約術を解説
<目次> はじめに:水回りリフォームはなぜ重要?相場を知って賢くリフ……