CLOSE

まずはメールで相談

電話で詳しく0120-246-991

ショールーム見学予約はこちら

無料現場調査のお申し込みはこちら

商品紹介洗面所リフォーム

価格重視だが安っぽい洗面化粧台は嫌!そんな洗面空間を求める方へ「ナスラックの「ベラーザ・ネオ」の魅力とは」

「洗面台を変えただけで、朝の気分が変わった」
そんな声を、実際にリフォームをされたお客様からよくいただきます。

家族全員が毎日使う洗面スペースは、単なる水まわり設備ではありません。
身だしなみを整え、顔を洗い、手を洗い、一日をスタートさせる――
だからこそ、使いやすさ・清潔感・見た目の美しさにこだわりたい場所なのです。

そんなニーズに応えてくれるのが、ナスラックの洗面化粧台「ベラーザ・ネオ」です。

ナスラックは、長年住宅設備を手がけてきた信頼あるメーカー。
キッチン・浴室・洗面といった“住まいの水まわり”を、自社工場で一貫して製造しており、高品質な製品を良心的な価格で提供している点が多くのリフォーム業者や設計士から高く評価されています。

その中でも「ベラーザ・ネオ」は、同社のリーズナブルな洗面化粧台に位置づけられます。自分に合った、オプションと組み合わせる事によって、日常使いの快適さと価格のバランスのあった化粧台になっております。

一体型の樹脂製ボウルは衝撃に強く、瓶などの硬いものを落としてしまっても、傷や汚れに強く、手入れも簡単です。
収納スペースは大容量ながら、取り出しやすくしまいやすい設計。
ミラーキャビネットは1から3面鏡を選択可能、スタイリッシュな照明と機能収納を搭載し、毎日の使い勝手が格段に向上します。

本記事では、そんな「ベラーザ・ネオ」の魅力を、リフォームのプロの視点から詳しくご紹介いたします。
デザインや仕様、価格帯、実際の導入事例やお得に購入するコツまで、これから洗面リフォームをお考えの方にとって役立つ内容をまとめております。

「長く使える洗面台を探している」
「見た目にもこだわりたい」
「でも、価格はなるべく抑えたい」

そんなお悩みをお持ちの方にこそ、ぜひご覧いただきたい一台です。
それでは、ナスラック「ベラーザ・ネオ」の魅力を、順を追ってじっくりと見てまいりましょう。

 

第1章:ナスラックというメーカーの信頼性

洗面台を選ぶ際、ついデザインや価格、機能に目がいきがちですが、見落としてはならないのが「その製品をつくっているメーカーが信頼できるかどうか」という点です。
長年使い続ける設備だからこそ、万が一の際の部品供給やアフターサポートも含めて、
ものづくりの姿勢”が問われる部分でもあります。

ナスラックは、そんな信頼性の観点から見ても、安心しておすすめできる住宅設備メーカーです。

 

1-1.住宅設備の老舗、ナスラックの歩み

ナスラック株式会社は、長年にわたって、キッチン・洗面台・ユニットバスといった水まわり設備の開発・製造を手がけ、現在では全国の住宅メーカー・リフォーム業者・設計事務所から高い信頼を得ている企業です。

特筆すべきは、製品の多くを国内自社工場で一貫生産している点です。
これにより、安定した品質管理が可能となり、万が一のトラブル時にも迅速な部品供給と対応が実現できる体制が整っています。

「メジャーなCMは見かけないけれど、プロの間ではよく知られている」――
そんな“知る人ぞ知る”メーカーがナスラックなのです。

 

1-2.現場に選ばれる理由:施工性と実用性の高さ

リフォームの現場では、「見た目が良い」だけでは選ばれません。
むしろ、施工しやすさ・不具合の少なさ・長持ちするかどうかが最も重視されます。

ナスラックの製品は、現場のプロたちから以下のような理由で高く評価されています:

  • 配管接続や取り付けがスムーズでミスが起きにくい構造
  • 引き出しや扉などの可動部分がしっかりとした金具で設計されている
  • カウンターやボウルに使用される素材が変色・変形しにくく、長く美観を保てる
  • 設備の仕様変更やリフォームにも柔軟に対応できる部材構成

こうした実用面での強みがあるからこそ、私たちリフォーム業者もお客様に自信を持っておすすめできるブランドとして、ナスラックを選んでいるのです。

 

1-3.価格と品質のバランスが秀逸

ナスラック製品のもうひとつの特長は、価格に対しての品質バランスの良さにあります。

「高品質だけど、価格は控えめ」
「デザインが良く、掃除もしやすいのに、工事費込みで20万円台で導入できる」
そんな声が、実際の施工現場やお客様のレビューで多数寄せられています。

とくに「ベラーザ・ネオ」は、ナスラックの中でも上位モデルとして位置づけられ、
デザイン・機能・素材のすべてが一段階上のグレードになっています。
それでもなお、他メーカーの同等クラスと比べて、導入費用が抑えやすいことは大きな魅力です。

 

ナスラックというメーカーの信頼性と製品力を知ることで、「ベラーザ・ネオ」が単なる高級志向の洗面台ではなく、プロが選ぶ“確かな一台”である理由がご理解いただけたのではないでしょうか。

 

第2章:ベラーザ・ネオの特徴と魅力

ナスラック「ベラーザ・ネオ」は、ただの洗面台ではありません。
毎日の暮らしの中で“使いやすさ”と“心地よさ”が両立できる洗面空間を実現するための機能や工夫が詰め込まれた、ナスラックの洗面化粧台です。

ここでは、その具体的な魅力をわかりやすくご紹介してまいります。

 

2-1.空間の格を上げる、洗練されたデザイン

ベラーザ・ネオは価格には反して多くのカラーバリエーションから自分に合ったカラーを選択することが可能になります。

他にも、引手を選べたり選択肢が多いのが魅力の一つになります。

特に、扉面材にはナスラック独自の高耐久素材を使用しており、見た目の高級感だけでなく、キズや湿気に強い実用性も兼ね備えている点が秀逸です。

 

2-2.一体型樹脂ボウルの質感と清掃性

一体型樹脂ボウルが採用されています。

この素材は、

  • 衝撃に強く硬いものを落としても割れたりしません。

といった特長があり、「美しさ」と「扱いやすさ」の両立を実現しています。

また、一体型は、継ぎ目に汚れが溜まりにくく、日々のお手入れが圧倒的に楽になると好評です。

 

2-3.“しまいやすく・取り出しやすい”収納構造

収納力についでですが、ベラーザ・ネオは開き戸タイプが採用されています。

 

  • 開き戸タイプは、大きなボトル類や掃除用具をまとめて収納可能
  • 上部には三面鏡裏収納(選択)があり、化粧品・歯ブラシ・常備薬などを見せずにしまえます

また、三面鏡の中にはコンセントや電動歯ブラシ用の充電スペースも確保されており、「よく考えられている」という印象を持たれる方も多い製品です。

生活感を隠しつつ、必要な物がすぐ取り出せる快適さは、毎日使う洗面台として非常に重要なポイントです。

 

2-4.多彩なバリエーションとカスタマイズ性

ベラーザ・ネオの大きな魅力のひとつが、豊富なバリエーションとオプション対応の幅広さです。

  • サイズ展開:600mm/750mm/ から選択可能
  • 扉カラー:木目調・単色・鏡面仕上げなどインテリアに合わせて選べる
  • ミラー:1面鏡/2面鏡/3面鏡などを自由に組み合わせ
  • 水栓:シャワー水栓・エコ水栓まで対応

さらに、間口サイズや収納形状を柔軟に組み合わせられるため、セミオーダー感覚で「自分仕様の洗面化粧台」がつくれるのもポイントです。

 

ベラーザ・ネオは、“高級モデル”ではありません。しかし、実際の使い勝手・清掃性・収納力といった毎日向き合う部分に対して、丁寧に設計された本質的な使いやすさが詰まっています。

次章では、そんなベラーザ・ネオの価格帯とコストパフォーマンスについて、具体的な金額や他社製品との比較を交えながらご紹介してまいります。

 

第3章:ベラーザ・ネオの価格帯とコストパフォーマンス

洗面台を選ぶ際、やはり気になるのが「価格」です。
ナスラック「ベラーザ・ネオ」はその見た目や仕様に対して、非常にコストパフォーマンスに優れた洗面台と言えます。

 

3-1.メーカー希望小売価格の目安

ベラーザ・ネオの価格は、サイズや収納仕様、ミラーのタイプによって異なりますが、以下のような価格帯が目安となります(すべて税別・メーカー希望価格を掲載)。

間口サイズ

キャビネット

ミラーキャビネット

合計参考価格

600mm

約86,400円〜

約38,800円〜

約125,200円〜

750mm

約90,200円〜

約43,100円〜

約133,300円〜

750mm

約90,200円〜

約66,600円〜(三面鏡)

約156,800円〜

※選択する水栓・照明・扉カラー・オプションにより変動します。

この価格帯は、「高級モデル」に位置づけられる洗面台としては控えめで、同等クラスの他社製品と比べても割安感があります。

 

3-2.他社ハイグレード製品との比較

ここで、主要メーカーの同等グレード製品と価格や仕様を比較してみましょう。

メーカー

製品名

本体価格(定価)

特長

ナスラック

ベラーザ・ネオ

約12〜20万円

掃除しやすさ・収納力のバランスが優秀

TOTO

エスクア

約25〜35万円

陶器ボウル・高級素材・デザイン性に強み

LIXIL

ルミシス

約24〜32万円

スリム照明・洗練デザイン・ミラー機能が豊富

タカラ

エリーナ

約23〜30万円

ホーロー素材で耐久性抜群、重厚感あり

ベラーザ・ネオは、他社製品に比べて価格が抑えられていながらも、

  • 天板や収納部の質感の高さ
  • 扉カラーやサイズの選択肢の豊富さ
  • 高耐久の樹脂性ボウル
    など、実用性と見た目のバランスが非常に優れている点が支持されている理由です。

 

3-3.価格に見合う“満足感”が得られる理由

実際にベラーザ・ネオを導入されたお客様からは、

  • 「20万円以下でこの仕上がりなら十分すぎる」
  • 「他メーカーとも比較したが、価格と内容のバランスで決めた」
  • 「まるで造作家具のような高級感があるのに、工事費込みでこの価格は嬉しい」

といった評価をいただいております。

特に、

  • おしゃれな洗面台が欲しいけど予算は限られている方
  • 見た目と使いやすさを両立させたい共働き世帯
  • スタイリッシュな住まいにマッチする洗面空間を求める方

にとっては、価格以上の満足感が得られる洗面台として、非常に選ばれやすいモデルとなっています。

 

価格は控えめながら、デザイン・素材・機能に一切の妥協がないベラーザ・ネオ。
その費用対効果の高さは、同価格帯の製品の中でも際立っています。

 

第4章:導入事例とユーザーの声

洗面台の購入やリフォームを検討する際、「実際に導入した人がどう感じたか」はとても気になるポイントです。
ここでは、ナスラック「ベラーザ・ネオ」を採用されたお客様の施工事例と、使用後に寄せられたリアルな口コミをご紹介いたします。

 

4-1.施工事例①:東京都・築25年戸建住宅・60代ご夫婦

設置モデル:ベラーザ・ネオ 750mm/三面鏡・引き出し収納・グレージュ扉

築年数の経った木造住宅で、洗面台の老朽化が進んでいたことから、内装リフォームに合わせて交換されたケースです。

奥様からは、
「人工大理石のカウンターがとても上品で、朝の気分が違う」
「お手入れがしやすくて、水アカのストレスがなくなった」
とのご感想をいただきました。

また、ご主人様からは、
「洗面台の引き出しに薬やひげそり、手鏡まで全部しまえるのがありがたい」
というお声があり、収納力の高さと動線の良さが高評価を得ました。

導入費用は商品・工事費込みでおよそ22万円
他メーカー製品と比較検討のうえ、「同等仕様でこれだけコストを抑えられるのはベラーザ・ネオだけだった」とのことでした。

 

4-2.施工事例②:神奈川県・新築マンション・30代共働き夫婦+子ども1人

設置モデル:ベラーザ・ネオ 900mm/ワイドボウル・一面鏡+ミラーキャビネット・木目調扉

洗面空間に生活感を出したくないとの理由で、「造作洗面台のような見た目」のベラーザ・ネオを選ばれたご家庭です。

ご夫婦ともに忙しい朝の時間帯に、洗顔・ヘアセット・メイクがスムーズにできるよう、幅広のカウンターと充実した鏡収納を重視されました。

奥様のコメント:
「まるでホテルの洗面所のよう。収納も使いやすく、引き出しの中で物がごちゃごちゃしない設計が素晴らしい」

ご主人様のコメント:
「帰宅後すぐの手洗いにも便利で、子どもが手を洗う姿が様になる(笑)」

設置費用は本体・ミラー・設置工事・電源増設込みで約26万円台でしたが、満足度は非常に高く、
「これ以上高級なモデルにしなくて正解だった」とのご意見もいただいております。

 

4-3.口コミで多かった高評価ポイント

実際のユーザーから寄せられた感想の中で、多く挙げられていた内容は以下のとおりです:

  • 「人工大理石カウンターが高級感あり、掃除もラク」
  • 「引き出し収納が深く、ドライヤーやボトルがすっきり収まる」
  • 「三面鏡の裏に歯ブラシや化粧品が全部入って生活感ゼロにできる」
  • 「価格の割に造りがしっかりしていて、安っぽさがまったくない」
  • 「照明の色味がやさしく、朝の身支度が気持ちよくなった」

一方で、ごく一部ですが以下のような改善要望もありました:

  • 「カラーの選択肢がもっと増えれば嬉しい」
  • 「標準の水栓がもう少し洗練されていれば完璧」
    (※カスタマイズで水栓アップグレード可)

 

第5章:ベラーザ・ネオはこんな方におすすめ

ナスラック「ベラーザ・ネオ」は、デザイン性・収納力・清掃性・価格バランスのどれをとっても非常に完成度の高い洗面化粧台です。
しかし、すべての方にとってベストな選択肢とは限りません。
ここでは、どのような方に特におすすめできるか、また他の製品が向いている可能性がある方についてご紹介いたします。

◎ ベラーザ・ネオはこんな方におすすめ

■ 毎日使う洗面空間に「品質」を求める方

価格は重要な要素になります。しかし、デザイン性が悪いものや、性能が悪いものでは安物買いの銭失いになってしまいます。ベラーザ・ネオは「安っぽく見えないけれど、予算も抑えたい」という方にはぴったりです。

■ 洗面所の“生活感”を隠したい方

三面鏡裏の収納やスライド式の深型引き出しによって、洗面まわりの細かいアイテムをすべて隠せる設計が魅力。
「ドライヤー・化粧品・歯ブラシ・洗剤を見せたくない」「インテリアの一部として美しく整えたい」という方に最適です。

■ 家族が多く、使いやすさ・片付けやすさを重視するご家庭

ワイドカウンターやミラー収納、奥までしっかり使える引き出しなど、“しまいやすく、取り出しやすい”工夫が随所に施されているため、家族それぞれの使い勝手を損なわずに、快適に使えるのが特徴です。

■ LIXILやTOTOの上位モデルに近い仕様を、価格を抑えて手に入れたい方

「ルミシス」や「エスクア」は魅力的だけれど、予算オーバー……という方にとって、ベラーザ・ネオは非常にバランスの良い代替案となります。
デザインや質感はそれに劣らず、価格は20~30%ほど抑えられることが多く、“賢い選択肢”として選ばれています。

 

△ ベラーザ・ネオが向いていないかもしれない方

■ セカンド洗面や最小限機能で十分な方

2階用やサブ洗面として設置をお考えの方には、ベラーザ・ネオはややオーバースペックになる場合も。
よりシンプルな「チャイミークリア」などのナスラックベーシックモデルを検討された方が、コストとのバランスは良くなる可能性があります。

■ 北欧風・カフェ風など、デザインの個性を前面に出したい方

ベラーザ・ネオの魅力は“上品でスタイリッシュな中庸さ”にあります。
強い個性や遊び心のある空間を求める方には、インテリア性の高い造作洗面台や輸入系洗面ボウルの方がイメージに近いかもしれません。

■ タッチレス水栓・自動曇り止めミラーなど先進機能を求める方

ベラーザ・ネオは基本的に操作性や掃除のしやすさを重視したシンプル構成です。
IoT機能やオート機能を優先したい方には、TOTO「エスクアLS」やLIXIL「ルミシス ハイバックベッセル」などのモデルも比較候補となるでしょう。

ベラーザ・ネオは、「見た目・機能・価格」そのすべてに納得できる洗面台をお探しの方におすすめの製品です。
シンプルながら上質、そして実用性もしっかり備えたこのモデルは、長く使える「価値ある選択肢」として、多くのご家庭で選ばれています。

 

第6章:価格を抑えて購入する方法

ベラーザ・ネオは、洗練されたデザインと高い実用性を持ちながらも、他社の同等クラスよりも価格が抑えられたモデルです。
とはいえ、できる限りコストを抑えて導入したいとお考えの方も多いはず。
ここでは、「賢く購入・施工するためのポイント」を3つの視点からお伝えします。

6-1.展示品・旧仕様モデルを活用する

ナスラック製品は、住宅展示場やメーカーショールームなどで定期的に展示が入れ替わるため、
展示品や型落ちモデルが特価で放出されることがあります。

例えば、以下のようなケースが実際にありました:

  • 展示期間6か月・750mmモデル・目立ったキズなし → 40%OFF
  • 廃番カラー・未使用在庫 → 30%OFFで提供

見た目や性能には問題がなく、少し旧仕様というだけで大幅値引きされるケースもありますので、
「カラーや細かい仕様に強いこだわりがない」「少しでも安く導入したい」という方には非常におすすめです。

購入の際には、保証の有無・施工可能かどうかの確認を必ず行いましょう。

 

6-2.工事費込みのパッケージプランを選ぶ

リフォーム会社では、商品本体+標準工事が一体となった「コミコミ価格プラン」を用意していることが多くあります。

たとえば水周りリフォーム館では、

  • ベラーザ・ネオ 750mm(三面鏡・引き出し収納)
  • 給排水接続・設置工事・旧設備撤去処分
    がセットになったコミコミ価格 約19〜22万円(税込)の実績があります。

このようなプランは、

  • 商品と工事をまとめることでトータルコストを下げられる
  • 手配や支払いも一本化され、管理がスムーズ
  • 保証やアフターサポートも一括で受けられる

というメリットがあります。

「本体価格は安かったけど、工事費で結局高くついた」という事態を避けるためにも、
初めから施工込みで見積もりを取るのが賢明です。

 

6-3.補助金・助成制度を活用する

洗面台単体での補助金対象は少ないものの、以下のようなリフォームと併用することで補助金が適用される可能性があります

  • バリアフリー化(手すり設置・段差解消)
  • 省エネリフォーム(断熱性能向上・節水型水栓の導入)
  • 子育て世帯・若年世帯向けリフォーム支援事業(例:子育てエコホーム支援事業)

たとえば、洗面所のリフォームと合わせて「内窓の設置」や「節湯水栓の導入」を行うと、
セットで国の支援事業対象になることがあるのです。

助成制度は年度や自治体によって条件が異なるため、
導入を検討される際は、事前にリフォーム会社またはお住まいの市区町村のホームページで確認するのがおすすめです。

 

【まとめ】価格を抑える3つのコツ

方法

ポイント

展示品・旧モデルの活用

状態の良い製品を安価に入手。掘り出し物が見つかることも。

工事込みパッケージを選ぶ

商品・工事一括で管理しやすく、追加費用の発生も抑えやすい。

補助金制度を上手に使う

リフォーム全体の一部として組み込めば、実質価格を下げられる可能性あり。

これらの方法を活用すれば、機能も見た目も満足できる洗面空間を、よりお得に手に入れることが可能です。

 

第7章:設置工事と施工上の注意点

ナスラック「ベラーザ・ネオ」は、設計上の自由度が高く、リフォームでも新築でもスムーズに導入しやすい洗面台です。
しかし、見た目や価格に満足していても、設置工事がうまくいかなければ本来の性能や快適さは発揮できません。
ここでは、実際の施工時に押さえておきたい重要ポイントをご紹介いたします。

 

7-1.設置前に確認すべき寸法と配管位置

まず最も重要なのは、設置スペースの正確な計測です。

  • 間口(幅):600mm/750mm/900mmのいずれかに対応
  • 奥行:約500mm程度が標準。通路との干渉がないかチェック
  • 高さ:約1,800〜1,900mm(ミラーキャビネット含む)の確保が必要

加えて、既存の給排水の位置も重要です。
ベラーザ・ネオは床排水・壁排水のどちらにも対応できますが、排水芯の位置が合わない場合は延長や配管の移設が必要となることがあります。

これらを事前に把握しておくことで、追加費用の発生や設置ミスを防げます。

 

7-2.壁下地の確認と補強の必要性

三面鏡や大型のミラーキャビネットを取り付ける場合には、壁面の下地がしっかりしているかどうかが重要です。

特に、以下のようなケースでは注意が必要です:

  • 壁が石膏ボードのみ → ビスが効かず、鏡が落下する恐れ
  • 古い木造住宅で下地の位置が不明確 → 補強が必要になることも

そのため、場合によっては**下地補強工事(約1〜2万円程度)**が必要になることがあります。
リフォーム会社が事前に下地の有無を調査することが一般的ですので、気になる方は現地調査時にしっかり確認を依頼しましょう。

 

7-3.電源と照明の配線位置の確認

ベラーザ・ネオにはLED照明付きのミラーが多く採用されています。
設置にあたっては、照明用の電源がどこから取れるかを確認しておく必要があります。

  • 既存の配線がミラー背面に来ていない場合 → 配線延長または新設が必要
  • 洗面所に換気扇やコンセントが集中している場合 → ブレーカー容量の確認も重要

このようなケースでは、電気工事士による配線作業(目安:5,000〜15,000円程度)が別途必要となります。

 

7-4.設置にかかる時間と費用の目安

設置にかかる所要時間は、標準的なケースで約3〜5時間程度
以下に代表的な作業内容と費用の目安をまとめました。

作業内容

費用目安(税込)

所要時間

既存洗面台の撤去・廃棄処分

約5,000〜8,000円

約1時間

ベラーザ・ネオ本体の設置工事

約25,000〜35,000円

約2〜3時間

配管延長・位置調整(必要な場合)

約5,000〜15,000円

約1時間

電源工事(必要な場合)

約5,000〜15,000円

約1時間

下地補強(必要な場合)

約10,000〜20,000円

約1〜2時間

※これらは標準的な事例での目安であり、現場の状況や地域によって変動いたします。

 

7-5.設置後に気をつけたいこと

工事が完了した後も、長く快適に使っていただくためには定期的な点検とお手入れが重要です。

  • ボウルやカウンターは中性洗剤と柔らかい布で月1回程度拭き掃除
  • ミラー裏収納は湿気がこもりやすいため、換気と除湿に注意
  • 排水口のヘアキャッチャーは週に1〜2回掃除するのが理想

また、リフォーム業者によっては最長10年間の工事保証が付くこともあります。
保証書や施工完了報告書は、必ず保管しておきましょう。

 

設置に関する事前の確認と、施工会社との丁寧な打ち合わせを行うことで、
ベラーザ・ネオの魅力を最大限に活かした洗面空間が実現できます。

 

第8章:まとめ

洗面空間は、住まいの中でも「毎日必ず使う場所」であり、家族全員が一日に何度も立ち寄る“暮らしの中心”のひとつです。
そんな空間だからこそ、清潔で使いやすく、美しさにもこだわりたい。
ナスラックのベラーザ・ネオは、そんな願いにしっかり応えてくれる洗面化粧台です。

 

◆ ベラーザ・ネオの特長をおさらい

  • 樹脂ボウルで高い耐久と掃除のしやすさを両立
  • 充実した収納機能で、洗面まわりがすっきり片付く
  • 選択肢の多い扉カラーとフラット設計でインテリアと調和
  • サイズ・ミラー・水栓などカスタマイズの自由度も高い
  • TOTO・LIXILの上位モデルと比較しても価格帯が抑えめでコスパ良好

ベラーザ・ネオは、生活の中で“本当に使いやすい”ことを徹底的に追求した設計が、多くのユーザーから高評価を得ている理由です。

 

◆ こんな方におすすめです

  • 見た目も機能も「ほどよく上質」な洗面台を探している方
  • 洗面所の生活感をなくして、すっきりとした空間に整えたい方
  • 家族全員で快適に使える収納力と使いやすさを重視する方
  • 上位グレードの製品に魅力を感じつつ、費用対効果にもこだわりたい方

“豪華すぎず、地味すぎず”、それでいて長く使える洗面台をお探しの方にこそ、ベラーザ・ネオは非常におすすめです。

 

◆ 導入をご検討の方へ

ナスラック製品は、大手家電量販店では取り扱いが少なく、主にリフォーム会社や専門業者を通じて導入されるケースが一般的です。
「価格を抑えたい」「展示品やアウトレットも検討したい」という方は、施工実績が豊富な水回り専門リフォーム会社へ相談することをおすすめいたします。

水周りリフォーム館では、ベラーザ・ネオをはじめとするナスラック製品の工事込みプランや、展示品特価モデルのご案内も可能です。
お気軽にお問い合わせいただければ、お住まいやご予算に合わせた最適なプランをご提案いたします。

ナスラック「ベラーザ・ネオ」で、洗面空間を“機能的”に、そして“美しく”整える。
毎日の暮らしが、もっと快適で心地よくなる――そんな一台を、ぜひご検討ください。

 

※注意点このコラムに記載されている価格は過去の事例を参考にしています。記載されている価格では同じリフォームが出来ない可能性があります。また、一部の商品は様々な理由により取扱できない可能性がありますので、必ず問い合わせ等のご確認をお願い致します。

 

📞 お問い合わせはこちら → [0120-246-991] 営業時間9:00~18:00(月~金)
📩 メールでのお問い合わせ → [お問合せフォーム – お風呂浴室リフォーム館.com]

水周りリフォーム館が激安の理由はコチラ→激安卸値価格の理由 | 激安で安心の水周りリフォーム館

 

お問い合わせ

お問い合わせ CONTACT

最新記事NEW ENTRY

NEW価格重視だが安っぽい洗面化粧台は嫌!そんな洗面空間を求める方へ「ナスラックの「ベラーザ・ネオ」の魅力とは」

「洗面台を変えただけで、朝の気分が変わった」 そんな声を、実際にリフォームをされたお客様からよ……

NEWナスラック「チャイミークリア」とは?洗面台リフォームに最適な理由と価格の目安を徹底解説

「朝の支度をもっと快適にしたい」「洗面所が狭くて、ぴったり合う洗面台が見つからない」――そんなお……

NEWナスラックの人気洗面化粧台「スタァレディ」とは?気になる価格と実用性をプロが詳しく解説

  <目次> 第1章:ナスラックというメーカーについて 第2章:スタァレディ……

最新記事一覧を見る

人気記事POPULAR POSTS

NEW価格重視だが安っぽい洗面化粧台は嫌!そんな洗面空間を求める方へ「ナスラックの「ベラーザ・ネオ」の魅力とは」

「洗面台を変えただけで、朝の気分が変わった」 そんな声を、実際にリフォームをされたお客様からよ……

NEWナスラック「チャイミークリア」とは?洗面台リフォームに最適な理由と価格の目安を徹底解説

「朝の支度をもっと快適にしたい」「洗面所が狭くて、ぴったり合う洗面台が見つからない」――そんなお……

NEWナスラックの人気洗面化粧台「スタァレディ」とは?気になる価格と実用性をプロが詳しく解説

  <目次> 第1章:ナスラックというメーカーについて 第2章:スタァレディ……

全国各地のイベント情報

2025年1月21日 本部

水周りリフォーム館 第16期加盟店募集開始

2024年12月27日 本部

年末年始休業のお知らせ 2024年

2024年12月17日 本部

第15期加盟店募集開始

イベント情報一覧を見る