トイレの床をリフォーム!床材の種類や選び方、費用をまとめて解説
更新日:2023.1.17
トイレのリフォームをする際「床材はどんな種類があるの?」「選び方や費用相場は?」「トイレ本体を交換するだけではだめ?」など疑問が浮かぶことがあるのではないでしょうか。
トイレのリフォームでは床の交換や素材選びも欠かせない項目のひとつ。
決して安い価格ではないため、失敗したくない気持ちを持つ人は多いと思います。
今回は床材を選ぶコツや床をリフォームするメリット、費用を抑える方法などを解説します。
1.トイレリフォームで使用される床材の種類や選び方、費用をまとめて解説
2.トイレリフォームの床材の費用相場
3.トイレの床をリフォームするメリット
4.安く抑えるためのポイントや業者の選び方
5.まとめ
1.トイレリフォームで使用される床材の種類や選び方
トイレのリフォームで使われる床材はいくつか種類があり、どれを選ぶかによって価格や見た目も変わります。
それぞれの床材の特徴と選び方を詳しくお伝えします。
床材の種類
床材は主にクッションフロア、フローリング、タイル、フロアタイルの4つがあります。
それぞれの特徴について見ていきましょう。
◆クッションフロア
クッションフロアは耐水性があり掃除しやすい床材です。
トイレの床材に一番多く使われていて、他と比べると価格もリーズナブルといえるでしょう。
ビニール素材でできているので、歩き心地も柔らかく足腰に不安がある方でも安心して利用できます。
また工事も比較的簡単に終わり、短期間でリフォームを終えられることもひとつのメリットです。
デザインもタイル調、フローリング調、大理石調など色々なバリエーションがあるため、色々なデザインを見たい人にも向いています。
ただし、塩素系漂白剤を使うと変色してしまうことや、臭いへの耐性は高くないので注意が必要です。
メンテナンスの際は中性洗剤を水で薄めて優しく拭きましょう。
◆フローリング
フローリングは、廊下と素材を統一するために使われることが多い床材です。
落ち着いた色合いのためデザイン面でも人気があり、無垢材を起用すれば高級感を演出できます。
ただし、フローリングは水に弱いので、そのまま使用すると臭いや汚れが付着しやすいのが難点です。
トイレの床材に使うのであれば、コーティング加工や継ぎ目から水が染みにくくなる処理が必要になります。
汚れを放っておくとシミになってしまうため、こまめなお手入れも欠かせません。
またリフォーム工事の際は、便器から外す必要があるケースもあります。
もし便器から外す必要がある場合、費用はやや割高になるため注意が必要です。
◆タイル
水に強く耐久性もあるタイル。
他の床材に比べると機能性が優れており、トイレの床によく使われる素材のひとつです。
タイルはデザインもバリエーションが豊富で上質なイメージになるので、見た目にこだわりたい人にもおすすめです。
ただし価格は高いためリフォームでの導入数はそこまで多くなく、フローリングやクッションフロアの方が人気な傾向にあります。
予算に余裕があるのなら検討してみてはいかがでしょうか。
普段は拭き掃除でお手入れすれば問題ありませんが、こすりすぎると剥がれるので注意しましょう。
◆フロアタイル
フロアタイルとは塩化ビニルを使った床材で、タイル調の模様が特徴的です。
タイルや木目をリアルに表現できて、一見塩化ビニル素材とはわからないデザイン性の高さも人気の要因です。
さらに耐久性があり傷がつきにくく、洗剤に強いこともメリットといえるでしょう。
ただしクッション性はないので、歩き心地を重視する方には少し不満足に感じられるかもしれません。
手入れの際はワックスを使うと、汚れが付かず長持ちしやすくなります。
トイレの床材の選び方
トイレの床材を選ぶときは耐久性・耐水性・耐用年数・掃除のしやすさなどを見ましょう。
それぞれの目安を詳しく解説します。
◆耐久性
トイレの床は掃除用洗剤や、アンモニアへの耐久性があることが理想です。
欲をいえば、芳香剤を使っても大丈夫な素材だとより安心できます。
特に床は汚れが付きやすい箇所ですから、掃除の際に少し強めの洗剤を使っても耐えられる床材かどうは確認しておきましょう。
耐久性を重視するのなら、クッションフロアとタイルの2つがおすすめです。
◆耐水性
トイレの床は掃除用洗剤や、アンモニアへの耐久性があることが理想です。
欲をいえば、芳香剤を使っても大丈夫な素材だとより安心できます。
特に床は汚れが付きやすい箇所ですから、掃除の際に少し強めの洗剤を使っても耐えられる床材かどうは確認しておきましょう。
耐久性を重視するのなら、クッションフロアとタイルの2つがおすすめです。
◆耐臭性
トイレはどうしても臭いが気になる場所ですので、床材は耐臭性があるかどうかもチェックしましょう。
アンモニアの臭いが染みつきにくい床材であれば、不快感を覚えず使い続けられます。
床材の中で特に耐臭性が高いのは「タイル」ですが、最近では臭いを抑える加工を施した「セラミックタイル」なども人気があります。
フローリングだとどうしても耐臭性は下がってしまうので、日々のお手入れや芳香剤を使うなどして工夫しましょう。
◆耐用年数
トイレの床材を選ぶときは耐用年数も考慮しましょう。
状況によっては、床材と一緒に便器の交換が必要になり、予想以上の出費になるケースがあるからです。
10年を目安に使えるような床材を選べば、必要以上にリフォームにお金がかかるリスクを回避できます。
耐用年数をもっとも重視するのなら「タイル」を選ぶことをおすすめします。
◆手入れのしやすさ
トイレは特に汚れが付きやすい箇所のため、手入れのしやすさも検討項目のひとつに入れておきましょう。
便器と床の継ぎ目から水が漏れたり、汚れが付きやすかったりすると、近いうちに床のリフォームが必要になる可能性があります。
メンテナンスに手間がかからないことや、そもそも耐久・耐水性があるかどうかをチェックすることも大切です。
手入れのしやすさで見ると、耐水性・耐久性の高いクッションフロアとタイルがおすすめです。
◆費用
なるべくお得にリフォームをしたいときは、床材の種類を安いものにしましょう。
ご紹介した床材の中では「クッションフロア」がもっとも安く、1畳なら2~4万円ほどでリフォームできます。
機能面ではタイルが優れていますが、値段はクッションフロアの倍以上するので、コストを優先するのなら不向きでしょう。
◆デザイン性
トイレ床のリフォームではデザインを重視されたい方もいると思います。
デザイン面では、特にバリエーションが多いのは流通量が多い「クッションフロア」です。
他には、リビングなど他の場所と合わせるのならフローリング、タイル調などリアルな風合いにしたいのならフロアタイルという選択肢もあります。
まずはクッションフロアの種類を見て、イメージに合うものがないか探してみるといいでしょう。
2.トイレリフォームの床材の費用相場
トイレリフォームにおける床材の費用相場は以下の通りです。
床材 | 1畳 | 2畳 |
クッションフロア | 2~4万円 | 2.5~5万円 |
フローリング | 3~5万円 | 5~7万円 |
タイル | 5~6万円 | 8~10万円 |
フロアタイル | 3~5万円 | 5~7万円 |
このように床材とトイレの広さ、もしくはトイレ本体のグレードによって価格は変わります。
これらとは別に、トイレ本体を取り外す必要がある場合は料金が追加になるので注意しましょう。
3. トイレの床をリフォームするメリット
トイレの床をリフォームすると耐久性が上がったり、手入れがしやすくなったりするなどさまざまなメリットがあります。
メリットを知っていただき、この機にトイレの床リフォームを検討してみてください。
耐久性が上がる
1つ目のメリットは耐久性が上がることです。
トイレの床は水ハネがしやすく、他の箇所に比べると劣化が進みやすい場所といえます。
床をリフォームして耐用年数が高い床材にすれば、リフォームの回数を抑えられて長く使い続けられます。
1回リフォームをするのにはある程度コストがかかりますが、それ以降長く使えることを考えると、長期的に見てもコストパフォーマンスがよいといえるでしょう。
手入れしやすくなる
2つ目のメリットは手入れがしやすくなることです。
水を弾く床材にリフォームすれば、日々のお手入れでは布巾で拭くだけで済みます。
床材によっては濡らしたモップをかけるだけなので、掃除にかける時間を短縮してストレスなく利用できるでしょう。
トイレの雰囲気を変えられる
トイレの床材はデザイン性が高くバリエーションが豊富です。
そのため、トイレの雰囲気を変えたいと考えている人にもぴったりです。
たとえばタイルなら高級感を演出できますし、柄が入っているおしゃれな素材を選ぶこともできます。
一方で価格が安いクッションフロアもデザイン性が高いので、安っぽさを出さずにイメージに合った柄を選べます。
リフォームをすることで雰囲気がガラっとかわるので、新しい家に引っ越したような気分でトイレを使えるでしょう。
4. 安く抑えるためのポイントや業者の選び方
トイレの床リフォームはたくさんある箇所の中でも比較的安い方ですが、それでもコストをなるべく安く抑えたいのが本音だと思います。
費用を安くするためには、水まわりの工事が得意な会社を選ぶことや、リーズナブルな床材を選ぶ必要があります。
費用を抑えるポイントや業者の選び方についてそれぞれ見てみましょう。
水まわりのリフォームが得意な会社を選ぶ
「リフォーム業者」といってもそれぞれの会社には得意分野があります。
トイレの床リフォームを依頼するなら、水まわりの施工が得意な会社を選びましょう。
なぜなら同じようなケースの施工事例やノウハウを十分有しているからです。
さらに、設備や床材を大量に仕入れて価格を抑えることが可能なので、費用も全体的に安くおさまります。
水まわりリフォーム館は、まさに水まわりのリフォームを得意とし、卸値価格を安く抑えています。
お見積りの際は、ぜひ選択肢のひとつとして他のリフォーム会社と比較してみてください。
見積もりを詳しく記載する会社を選ぶ
リフォーム業者に見積もりを依頼すると「全体の金額」しか記載されないことも稀にあります。
総額だけでは内訳がわからず、他のリフォーム会社と正確に比較できません。
そのため、見積もりはなるべく詳しく記載し、丁寧にやり取りしてくれる会社を選びましょう。
商品ごと、実施する工事ごとに金額が記載されていれば、こちらの要望通りにリフォームをしてくれるのかがわかりやすくなり、疑問点があったときも解決しやすくなります。
床材はクッションフロアを選定する
なるべくコストを安くするのなら、床材はクッションフロアをおすすめします。
トイレの床ではもっとも普及している床材であり、材料費、施工費ともに安くご提供できます。
大理石調や木目調など、デザインの種類も豊富なので、ご希望のイメージがあればリフォーム会社に聞いてみるといいでしょう。
トイレ全体のリフォームタイミングを見極める
トイレの床をリフォームするのなら、床だけでなく全体をリフォームするタイミングに揃えることをおすすめします。
なぜなら、状況によってはトイレ本体の交換も必要になり、結果として床材以外の箇所もリフォームするケースがあるからです。
それならば1度でリフォームを済ませてしまったほうが、向こう10年~15年ほどの期間を修繕なしで過ごせます。
10~15年くらいを目安にして、トイレ全体でリフォームするべきタイミングを待ってみるのも有効な手段です。
まとめ
今回はトイレの床リフォームの費用や業者を選ぶ際のポイントを解説しました。
トイレの床材は耐久性や耐用年数、手入れのしやすさなどに注目して、長く使い続けられるものを選定しましょう。
水まわりのリフォームが得意な業者を選べば、豊富な実績とノウハウにもとづいた提案をしてもらえます。
水周りリフォーム館では無料相談も受け付けていますので、何かあればお気軽にご連絡くださいね。
<著者情報>
大谷 正浩
ハイウィル株式会社本部長
1961年生まれ
東京都北区出身
大学卒業後、原宿のレディスアパレルメーカーに就職。3年目で営業売上げNo.1を獲得。
他業種での営業力を試してみたくなり、東京ガスの関連会社へ転職。建設業界でのキャリアが始まる。
建築を基本から学び、当時の上司の励ましもあり温水暖房システムTESの販売台数において、東京ガス本社営業部長賞を受賞。
その後システムキッチンの専門会社の社長より誘いを受け、初の水まわり業界へ。
システムキッチンの会社で10年の経験ののち、インテリアリフォーム会社の社長からの誘いがあり、リフォームインテリア業界へ。
2003年、ハイウィル株式会社四代目代表である稲葉と出会い、当時稲葉が設立したばかりの株式会社リブウェルに入社。
得意な水周りリフォームと木造リノベーションを担当。
現在はハイウィル株式会社にて性能向上に特化した、日本初の木造フルリノベーション&リノベーションメディア「増改築.com®︎」にて、水周り住宅設備機器や内装仕様の提案を日々行いながら、全国水まわりリフォームサービス「水周りリフォーム館」において、館長として運営を担当。全国の加盟店と共に水周りリフォームの提案、施工管理業務に従事している。
水周りリフォーム館館長として、テレビ朝日、FM東京での出演経験あり。
趣味は、モータースポーツ観戦(元A級ライセンス、40年間無事故)とハードロック鑑賞。仕事に息詰まったら、XJAPNを聞いて気合をいれている。
関連コンテンツ
-
キッチンリフォーム浴室リフォーム洗面所リフォームトイレリフォーム
水回りリフォームパックとは?費用相場や注意点を紹介!
更新日:2023.5.26 自分が住む家だからこそ、できるだけきれいに使い……
-
トイレリフォーム
内装費込みのトイレリフォームの費用相場を解説!
更新日:2023.5.26 家で毎日必ず利用する場所、それはトイレです。お……
-
トイレリフォーム
【2023年版】トイレリフォームで補助金・助成金が使える?種類や申請条件を解説します!
更新日:2023.2.16 トイレのリフォームを検討している方は「費用を抑……
-
トイレリフォーム
トイレをオシャレにリフォームしたい人必見!ポイントやリフォーム実例を紹介!
更新日:2023.2.16 築年数が経過することで水回りを中心に汚れが目立……