しつこいお風呂のカビ対策!カビの特徴や入浴前後でできる対策!
更新日:2023.1.17
「毎日掃除をしているのに黒カビがなくならない……」「簡単なカビ対策はないの?」とお悩みの方は多くいるのではないでしょうか。
カビは浴室の見た目を損なうだけではなく、人体にも悪影響を及ぼします。
そのため、なるべく早く対処すべき問題のひとつです。
今回は、お風呂のカビの種類や原因、入浴前後でできる対策についてまとめました。
あわせてカビ対策が手軽になる、おすすめのグッズも紹介しています。
取り入れやすい方法から試してみて、気持ちよく入浴できるカビ知らずのお風呂を目指してくださいね。
1.お風呂で発生するカビの種類や原因
お風呂のカビ対策をお伝えする前に、カビの種類や発生する原因を解説します。
赤カビと黒カビの違いや、繁殖する条件を知って、適切な対策を身に付けましょう。
1-1.赤カビ
ピンクヌメリとも呼ばれる「赤カビ」の正体はカビではなく、ロドトルラと呼ばれる酵母菌が繁殖したものです。
人の皮脂や石鹼カスなどを栄養としながら、水分や汚れが残っている場所で増殖します。
黒カビとの違いは「2~3日で繁殖する成長の早さ」と「人体への害がないこと」です。
人体への害はありませんが、掃除を後回しにするのは避けてください。
赤カビは放置しておくと、アレルギーやぜんそくを引き起こす黒カビの発生源になるからです。
ただ、手ごわい汚れではないため、中性洗剤やスポンジでこまめに掃除するだけで問題ありません。
1-2.黒カビ
浴室の床や壁、天井、パッキンなどで多く見かける黒カビ。
黒カビは胞子を空気中に飛ばしていて、アレルギーやぜんそくを引き起こす原因になります。
ポツポツとした小さな黒カビは成長前と勘違いされやすいのですが、すでに黒い菌糸を網目状に伸ばしている状態です。
放置していると根を張り巡らし、落とすのが難しくなります。
そのため、黒カビを見かけたら、塩素系の洗剤を使って早急に掃除しましょう。
また、黒カビが繁殖する原因を把握したうえで対策を取るのも大切です。
黒カビが繁殖する条件は以下をご覧ください。
●70~80%以上の湿度がある
●20~30℃の温度がある
●皮脂汚れや石鹸カスなどの栄養源がたくさんある
3つの条件がそろう浴室は、黒カビにとって最適な繁殖場所です。
黒カビの人体への影響を考えると、できるだけ早く対処する必要があります。
2.入浴前にできるお風呂のカビ対策
ここからは、入浴前にできるお風呂のカビ対策を紹介します。
できるものからぜひ取り入れてみてください。
2-1.浮かせる収納で床にものを置かないようにする
カビ対策の一環として、ボトルや石鹸、泡立てネットなどお風呂に常備している小物を、床に置かずに収納できる方法を採用してみましょう。
カビは汚れや水分が溜まりやすい場所に繁殖するため、通気性がよく掃除がしやすい配置にするのがおすすめです。
浮かせる収納を使うと、小物と床が接している部分に汚れや水分が溜まらなくなり、カビの繁殖を防げます。
たとえば、突っ張り棒にカゴを引っ掛けたり、S字フックで小物をぶら下げたりすると通気性がよくなるのです。
浮かせる収納グッズを使って、カビの発生を防ぎましょう。
2-2.お風呂場の天井を掃除する
見落としがちなお風呂の天井掃除も、カビ対策には欠かせません。
お風呂場は湿気がこもりやすい空間のため、天井にも水滴が残ります。
天井の水滴を拭き取るのは難しく放置しているうちに、カビが繁殖してしまうのです。
さらに、天井のカビ菌が浴室内に広がってしまい、床や壁に発生する黒カビの原因にもなります。
天井の掃除を怠ると、床や壁を除菌したとしても黒カビはなくなりません。
週に1回はフローリングワイパーなど柄つきの掃除道具や除菌スプレーを使って、天井の拭き掃除を行いましょう。
掃除の際はマスクを付けて、カビ菌を吸い込まないように注意してください。
2-3.カビの生えた部分に熱湯をかける
カビは高熱に弱いため、シャワーで50℃以上の熱いお湯をかけるのも効果的です。
発生してしまったカビでも、90秒ほどかけることで死滅させられます。
カビの成長は1週間から10日ほどなので、週に1回を目安に熱湯をかけるとよいでしょう。
また、予防として行うのも効果的なので、日々のお風呂掃除とあわせて実施するのもおすすめ。
やけどに気を付けながら、取り入れてみてください。
2-4.防カビ剤を散布する
防カビ剤とは名前のとおり、カビの発生を予防するアイテムです。
カビの発生源に効果があるスプレーや煙を浴室に広げて効率的に除菌できます。
手軽にカビ予防ができるため、人気が高まっている方法です。
まずは、洗剤やスポンジ、熱湯を用いてカビ汚れをきれいにしたうえで、防カビ剤を使います。
スプレータイプや煙を発生させるタイプなどいくつか種類があるので、使い勝手がよいものを選んでみてください。
3.入浴後にできるお風呂のカビ対策
次に入浴後にできるお風呂のカビ対策をご紹介します。
普段、こまめに浴室のお手入れができない方も取り入れやすい方法なので、ぜひ参考にしてください。
3-1.入浴後は換気をする
入浴後は、お風呂場の湿度を下げるために換気が重要です。
換気扇を付けたり窓を開けたりして、1~3時間を目安にお風呂場の湿気を取り除きましょう。
もし、浴室乾燥機が設置されているなら「換気モード」に切り替えるのがおすすめです。
入浴後は換気して湿度を下げ、カビが繁殖しづらい環境にしましょう。
3-2.お風呂場の水切りをする
お風呂場の水切りも換気と同じくらいカビ対策には重要です。
壁や床などに水滴が残っていると、湿度が高いままになりカビが発生しやすい環境になってしまいます。
まずは、入浴後に体を拭くついでに、タオルでサッと水滴を取り除くことから始めるのがおすすめ。
また、吸水性の高いタオルや水切りワイパーなどアイテムを取り入れると、お手入れのハードルが下がり習慣化しやすいでしょう。
水あか対策にもなるので、ぜひ毎日の入浴後のお手入れに取り入れてみてください。
4.お風呂のカビ対策で使えるおすすめグッズ
ここまで入浴前後にできるお風呂場のカビ対策をお伝えしました。
カビの発生を防ぐには重要とわかっていても、手間がかかってしまうと継続するのは難しいかと思います。
そこで、この章ではカビ対策で使えるおすすめグッズを紹介します。
便利なグッズに頼って、毎日のお風呂場のお手入れを楽に完了させましょう。
4-1.LION ルックプラス おふろの防カビくん煙剤
「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」は、銀イオンの煙で浴室内の黒カビの原因菌を取り除いてくれるグッズです。
容器に水を入れ浴室の中央に設置するだけと使い方は簡単。
約30秒後には煙が出始め、扉を閉めて90分以上放置、最後に30分ほど換気するだけで完了です。
2ヶ月に1回使うことで、黒カビ知らずのお風呂になりますよ。
4-2.アース製薬 らくハピ お風呂の防カビ剤カチッとおすだけ
アース製薬の「らくハピ お風呂の防カビ剤カチッとおすだけ」は、煙が出ないタイプの防カビ剤です。
カチッと押すだけでお風呂場の黒カビの原因菌を除菌してくれます。
また、効果を高めるために事前に目に見える黒カビを取り除くのがおすすめです。
1~2ヶ月に一度するだけで、手軽に黒カビの発生しない浴室にできます。
4-3.Satto 水切りワイパー
お風呂の壁や天井、鏡も簡単に水切りができるSattoの「水切りワイパー」もおすすめです。
軽くてコンパクトなデザインで、シャワーフックにかけて収納ができます。
入浴後にサッと使えて、手軽に水切りができるアイテムです。
ホワイトのシンプルな見た目なので、生活感が出づらいのも人気の理由のひとつ。
4-4.アイオン 超吸水クロス
アイオンの「超吸水クロス」は、微細な立体構造により水分をしっかり吸い取ってくれるスポンジクロスです。
水切れがよく絞った分だけ吸水力が回復するので、こちらのアイテムを一枚準備するだけで浴室全体の水滴を一気に除去できます。
鏡の水あかが気になる方にも、ぜひ使ってみてほしいグッズのひとつです。
5.まとめ
今回は、お風呂のカビの種類や原因、入浴前後でできる対策についてまとめました。
黒カビはアレルギーやぜんそくを引き起こす原因になるため、見つけた際は早めに熱湯をかけるなど対処する必要があります。
また、カビが繁殖する前に、換気や水切り、防カビ剤の散布など対策をすることも大切です。
時間がなくてこまめにお手入れが難しい方は、防カビ剤や水切りワイパー・クロスなど便利なグッズを取り入れてみましょう。
カビ対策は習慣化することが大切なので、まずは簡単な方法から試してみてくださいね。
<著者情報>
大谷 正浩
ハイウィル株式会社 本部長
1961年生まれ 東京都北区出身
大学卒業後、原宿のレディスアパレルメーカーに就職。3年目で営業売上げNo.1を獲得。
他業種での営業力を試してみたくなり、東京ガスの関連会社へ転職。建設業界でのキャリアが始まる。
建築を基本から学び、当時の上司の励ましもあり温水暖房システムTESの販売台数において、東京ガス本社営業部長賞を受賞。
その後システムキッチンの専門会社の社長より誘いを受け、初の水まわり業界へ。
システムキッチンの会社で10年の経験ののち、インテリアリフォーム会社の社長からの誘いがあり、リフォームインテリア業界へ。
2003年、ハイウィル株式会社四代目代表である稲葉と出会い、当時稲葉が設立したばかりの株式会社リブウェルに入社。
得意な水周りリフォームと木造リノベーションを担当。
現在はハイウィル株式会社にて性能向上に特化した、日本初の木造フルリノベーション&リノベーションメディア「増改築.com®︎」にて、水周り住宅設備機器や内装仕様の提案を日々行いながら、全国水まわりリフォームサービス「水周りリフォーム館」において、館長として運営を担当。全国の加盟店と共に水周りリフォームの提案、施工管理業務に従事している。
水周りリフォーム館館長として、テレビ朝日、FM東京での出演経験あり。
趣味は、モータースポーツ観戦(元A級ライセンス、40年間無事故)とハードロック鑑賞。仕事に息詰まったら、XJAPNを聞いて気合をいれている。
関連コンテンツ
-
浴室リフォーム
お風呂のリフォームはDIYできる?やめたほうが良い理由や施工事例を紹介!
更新日:2023.7.13 一日の疲れを癒してくれるのがお風呂。しっかりと……
-
浴室リフォーム
お風呂(浴室)リフォームで見積もり前に確認すべき点や費用相場を紹介!
更新日:2023.7.12 リフレッシュのために毎日利用するのがお風呂。き……
-
浴室リフォームリフォーム費用・価格相場
お風呂・浴室リフォームの費用相場とポイント解説|パターン別費用と重要なポイント
更新日:2023.6.23 お風呂は、私たちの生活の中で重要な空間であると……
-
浴室リフォーム
在来工法の浴室リフォームとは?種類や費用、メリット・デメリットを解説!
更新日:2023.5.29 築年数が経過した一戸建てもしくはアパート、マン……