CLOSE

まずはメールで相談

電話で詳しく0120-246-991

ショールーム見学予約はこちら

無料現場調査のお申し込みはこちら

浴室リフォームリフォーム費用・価格相場

ミラバス・酸素美泡湯・マイクロバスユニットの人気の3製品を徹底比較

バブルバス3社徹底比較

更新日:2023.1.17

ユニットバスや、ハーフユニットバス、造作風呂など、日本にはあらゆるお風呂があります。

リフォームを考えるとしたらどんなお風呂を想像しますか?または何を重視してリフォームするでしょうか。

機能、デザインなどあらゆる希望がある方にはユニットバスが特におすすめです。

今回はおすすめのユニットバス製品だけでなく、ユニットバスを選ぶときに参考にしたいことなどもまとめて解説しています。

ユニットバスがおすすめな理由が気になる方ももちろん、現在リフォームを考えている方も要必見ですよ!


1.ユニットバスとは?勘違いしやすいユニットバスを解説

ユニットバスとは?勘違いしやすいユニットバスを解説

ミラバス・酸素美泡湯・マイクロバスユニットの3製品を徹底比較する前にユニットバスの説明をしましょう。ここではユニットバスやシステムバスをリフォームする際に付加価値としてマイクロバブルバスを導入する前提でお話をしていきたいと思います。

ユニットバスといわれるとほとんどの方が想像するのが「トイレ+お風呂+洗面台」のいわゆる一人暮らし専用の家に備え付けられている3点式のバスルームでしょう。

不動産においても「トイレ+お風呂+洗面台のユニットバス付!」という内容で、不動産紹介をしているところも少なくありません。ところが、ユニットバスは必ずしも「トイレとお風呂と洗面台」が一緒になっているバスルームのことを指しているわけではないのです。

本当の意味でのユニットバスとは、「工場で浴室に必要なパーツを作り、組み立てたもの」のことを指します。

トイレや洗面台が別になっていても同じ工場で作られたもので、組み立てられるものそれはユニットバスと呼ばれるのです。

 

ユニットバスの交換は可能?

そこで気になるのが、ユニットバスをセットで作られたものなら「リフォームでユニットバスの交換が可能なのかどうか」ということですよね。

結論から先に説くと、ユニットバスの交換は可能です。いわば故障のようなトラブルにつながる前に、業者の方に定期点検をしてもらい、不具合を感じた時は交換の時期と考えた方が良いでしょう。

 

ユニットバスを交換するメリットは?

ユニットバスを交換するメリットは、今まで以上の効果が得られるということです。特に古くなってしまった浴槽では得られなかった保温性や断熱性の効果を高められたり、製品によっては素材が汚れにくい物もありますので、素材で選ばれるのも良いでしょう。

浴槽を広く大きなものにしたい場合にも、浴槽の交換ひとつで解決することもあるので、ユニットバスの交換はおすすめといえます。

 

 

ユニットバスの浴槽の種類は主に4つ

ユニットバスの交換をするなら、浴槽の交換は必須となります。

浴槽は交換する場合、4つの種類から選ぶことができます。それぞれの材質をひとつずつ解説しましょう。

◆人工大理石

人工大理石は樹脂で作られているので、本物の大理石に比べると掃除などのお手入れが比較的簡単なのが特徴的です。なめらかな手触りとシックでゴージャス感のある浴槽を作りたい方にはおすすめです。

また、人工大理石の中にも、アクリル系とポリエステル系の2種類があるので、その点でも比較が必要でしょう。

アクリル系の人工大理石では、強度がよく耐熱性も高いのですが、ポリエステル系はアクリル系に比べるとコストパフォーマンスが良いとされています。

コストと品質のどちらを重視するかによって、アクリル系かポリエステル系か決めやすいところです。

□アクリル系

メリット
・強度が良い
・断熱性が高い

デメリット
・コストがかかる

□ポリエステル系
メリット
・コストパフォーマンスが良い

デメリット

 

◆ステンレス

金属で出来ている浴槽を見たことがある方や実際に入ったことがある方もいると思います。
その銀色の浴槽はステンレス製のため、保温性に優れており、メンテナンスも簡単です。
ただ、金属特有の肌触りと温度差があるので、入ってすぐ冷たい感覚があったり、他の種類の浴槽よりも深さがあるので、入浴する際の出入りには十分に気を付けないとケガをしてしまうなど、これは大きなデメリットとも言えます。

しかしステンレスで浴槽を作ると、主に4つのメリットがあるのです。

● 保温性・耐久性が高い

● 浴槽そのものに傷がつきにくい

● メンテナンスが簡単

● コストパフォーマンスが良い

 

デメリット

  ● 温度差がある

  ● 浴槽が深い

◆繊維強化プラスチック(FRP)

こちらは樹脂素材のひとつで、昨今の主流となっている浴槽素材で、別名FRPとよばれています。

耐久性が高いのに対して大変軽く、カラーバリエーションが豊富なので、浴室のイメージカラーがある方にはおすすめです。

 

メリット
  ●耐久性が高く軽い
  ●カラーバリエーションが豊富
  ●値段は比較的安価

デメリット
  ●表面が塗装のため、汚れが付くと目立ちやすい
  

 

◆木製

旅館や温泉などでよく見かけるのが、木製タイプの浴槽です。

ヒノキやヒバなど、天然由来の浴槽なので手入れが欠かせません。手入れを怠ると、腐ってしまうのが難点でもありますが、最近では腐りにくい素材の木製の浴槽も開発されてきているので、家庭でも楽しめるようになってきています。

メリット

● 保温性が高い

●材質が柔らかい

    ●温泉気分を味わえる

● 木の香りを楽しめる

 

デメリット

●メンテナンスが必須

   ●費用が高い

 


2.【気泡の大きさで決まる!】マイクロバブルとは?

マイクロバブルとは『微細な気泡』

今回あげるバブルバスには、「気泡」がキーワードとなります。それぞれのユニットバスにおいて活用されているマイクロバブルがどんなものか解説していきましょう。

マイクロバブルとは、微細な気泡のことを指し、気泡の大きさによってミリバブル、マイクロバブル、ウルトラファインバブルの3つに分けられています。

【気泡の大きさに注目!】

種類

直径サイズ

ミリバブル 100μm以上
(普段目にする気泡の大きさ)
マイクロバブル 1~100μm(細かい気泡、、白濁色に見える)
ウルトラファインバブル 1μm以下
(肉眼では確認できないくらいの細かさ)

また、この気泡の大きさによって水の質感も変わってくるとされています。マイクロバブルでは温泉に入っているような上質感から贅沢感を体感もできるとされ、好評です。

 

バブルバスに浸かることでどんな効果を得られる?

日常生活において蓄積された疲労の回復、美容、半身浴、健康等、独自の目的やこだわりを持って入浴、湯船に浸かる方も少なくないと思います。
では、バブルバスに浸かることでどんな効果を得られるのでしょうか?
もっともバブルバスの中で良いとされている代表的な効果は次の5つとなります。

● 温浴効果

● 洗浄効果

● 保湿効果

● リラックス効果

● 心理的効果

それぞれ成分によって期待できる効果があり、人によっては気泡というよりは湯ざわりが「柔らかく」感じることもあり、家にいながら温泉感覚を得られる方もいます。

では、これらの効果をひとつずつ詳しく解説しましょう。

①気泡により芯から温まる温浴効果

マイクロバブルによって生み出された気泡は、身体を包み込みます。この包み込む作用によって、身体の芯から温まることが可能なのです。

それだけでなく、入浴後も湯冷めすることなく体温を徐々に放出させていき、温もりを持続する効果も得られます。

これは気泡が細かいからこそできる効果といえるでしょう。

通常私たちの身体は、湯船に浸かりお風呂から出た後、温まった、または暑いのどちらかで湯冷めしてしまいます。

この仕組みは、身体が平熱を保つために放熱する機能が働いているから起こることなのですが、お風呂上りの場合だと急激に温まった体の熱を外に出そうとするので湯冷めしてしまいます。

これがマイクロバブル(気泡)のお風呂に入っていた場合は、記述にもあるように身体を包み込んだ気泡が急激な湯冷めを防いでくれるので、芯から温まり、入浴後の湯冷めも感じることなく、温もりを感じていられるという仕組みなのです。

お風呂上りに保温効果を高めていた方は特に、マイクロバブルのお風呂に入ると、保温効果を実感できるのではないでしょうか。

②気泡が生み出した湯ざわりだからこそ得られる保湿効果

元々乾燥とは、湿った物体から水分が蒸発していき、乾いた状態になることを指しますが、まさにお風呂上りの人間の皮膚のことを指すでしょう。

湯冷めとともに、タオルで身体をすぐに拭くこともあり、水気が急速に減っていきます。この仕組みにより通常は、乾燥しやすい状況を作ってしまうのですが、気泡のお風呂に入った場合には、この乾燥の面でも大きな効果をもたらすのです。

 

マイクロバブル(気泡)は、1/1000mmの極めて小さな泡で毛穴に入り込みます。しかも、普通のお湯ではなく気泡が紛れたお湯になるので、湯ざわりも柔らかく肌にうるおいをもたらしてくれるのです。

保湿クリームを塗っていた人も、マイクロバブルバスに入ることで、「保湿クリームを塗らなくても良くなった」、「保湿効果が実感できた」という方も少なくありません。

 

③気泡が汚れを押し流す洗浄効果

気泡が生み出す洗浄力はエステに通った?といわれるほどの洗浄力を誇ります。

ミクロの極めて小さな泡が毛穴に入り込み、皮脂や汚れをかきだしてくれるからこその洗浄力なのですが、身体を洗う際に人によってはアカスリを使って洗えなかったり、足腰の不自由で身体を洗うことが難しい人こと、マイクロバブルバスは適しているといえるでしょう。

人によっては、石鹸やアカスリによって皮膚の油も必要以上に落としてしまうこともあり、これが乾燥や肌荒れを生み出してしまいますが、マイクロバブルバスでは湯舟につかることで汚れを落としてくれるだけでなく石鹸では落ちにくいノネナールといわれる加齢臭のもとも落としてくれるのです。

もちろんシャワータイプであれば頭皮の毛穴にこびりついている皮脂も一緒に洗い流せるので、よりキレイになるといっても過言ではないでしょう。

④数多の気泡が白濁色となりリラックス感や心理的効果を促進

マイクロバブルバスは、スイッチひとつで1分ほど待つと浴槽全体に気泡によって生み出される白い泡が広がります。このミルク風呂のような見た目に、癒される人も少なくないでしょう。

気泡が弾けるとマイナスイオンが発生するのでちょっとした温泉気分(森林浴気分)を味わうこともできるのです。

また気泡を作る音も大きな音ではないので、戸建ての人だけでなくマンションタイプの人でも、マイクロバブルバスを活用して、テレビや音楽など好きなバスタイムを演出できますよ。


3.【話題沸騰中!】マイクロバブルバス3社徹底比較

3社のリフォームユニットでマイクロバブルバスを比較

今回はミラバス・酸素美泡湯・マイクロバスユニットの3製品を比較してみました。

それぞれにどんなメリットがあるのかを確認してみます。

 

ミラバス(サイエンス)

酸素美泡湯(Panasonic)

ウルトラファインバブル(リンナイ)

温浴効果
洗浄効果
リラックス効果 エアレスジェットにより、ゆらぎ浴を楽しめる モイスチャー効果により肌のしっとり感が続く

湯ざわりが柔らかく、

心理的な緊張感を和らげる効果あり

独自の効果 お風呂周りの汚れの分解、殺菌、脱臭にも効果あり 酸素を含むお湯だからこそ洗浄力が高く、湯冷めもしにくい わくわくや感動を与える

 

こうしてみるとそれぞれ同じような「ユニットバス」であっても、全く違うところに力を入れていて、それぞれ効果が出るところも別のところだというのが分かりますね。

では、それぞれのユニットバスの効果をひとつずつ確認していきましょう。

 

サイエンス社のミラバスはマイクロバブルと洗浄機能を組み合わせた画期的な入浴装置

ミラバスはファインバブルを組み合わせた画期的な入浴を実現

ミラバスは2019年に誕生した、超微細な泡(以降マイクロバブル)を発生させることができ、その上ボタン一つで浴槽洗浄もできる画期的な入浴装置です。

ちなみにマイクロバブルとは、ISOで定められている「国際標準規格直系100μm未満で1μm(=0.001mm)以上の泡」のことを指します。

マイクロバブルは、隅々の汚れを洗い流す洗浄力だけでなく、温浴効果もあり、通常のお湯よりお風呂上りに温かさが持続するという実験結果も出ています。

ミラバスにどんな効果があるのかを詳しくみていきましょう。

◆ミラバスを取り入れることで得られる効果

ミラバスを取り入れることで得られる効果は主に次の3つです。

● 全体水流や部分水流によるリラックス効果

● マイクロバブルによる汚れを落とす効果

● 湯上り後もぽかぽかが長く続く温浴効果

つまり超微細なマイクロバブルにより、あらゆる効果を期待できるのです。中でもミラバスに入ると肌がツルツルになるのだとか!美肌を目指している方にも、おすすめといえますね。

また、身体の芯から温まるので、人によっては温泉に入った気分を味わえるでしょう。

 

◆ミラバスを導入するためには?

ではミラバスを導入するにはどうしたら良いのでしょうか。

ここからは、ミラバスを導入する際にかかる費用を解説します。

導入方法 据え置きタイプとビルトインタイプの2タイプ
本体価格 28万8,000円 (税込 31万6,800円)
基本工事費用 6万円 (税込 6万6,000円)
1か月の電気代 15分あたり約2.565円 / 1か月 80円程度

 

ビルトインタイプは浴槽に取り付け工事を行う必要がありますが、見た目もスッキリです。

メーカーを問わずほとんどの浴槽に後付けも可能です。もちろん浴室リフォームをご検討中の方は、リフォーム工事と一緒に簡単に導入できますのでお勧めです。

「ミラバスを取り付けたいけど場所がない!」という方や、取付の難しい浴槽の場合には、据え置きタイプ「どこでもミラバス」がお勧めです。

据え置きタイプは持ち運び式とも言い、各家庭の浴室でもそのままミラバスを楽しめるというものです。ミラバスの超微細な泡を生み出すことのできる機械を各家庭の浴槽付近に設置(ホースを伸ばすなど)するだけで、現在使用している浴槽でもミラバスを楽しむことができます。

 

◆ミラバスの口コミ

では、実際にミラバスを導入して使ってみた口コミを確認してみましょう。

 

 

 

ミラバスの効果は人によって様々ですので、ぜひご自分のお肌で実感してみてくださいね。

 

▼▼▼ミラバスについてもっと詳しくはこちら!▼▼▼
サイエンスのミラバスの効果は?

 

 


パナソニックの美泡湯(びほうゆ)は『酸素のお湯』

パナソニックの美泡湯(びほうゆ)は『酸素のお湯』

パナソニックの美泡湯はバスルームのオプションのひとつであり、ボタンひとつでお湯をクリーミーな色、肌触りにする製品です。入浴剤を入れたような色や効果になるので、特に今後入浴剤を使う必要なく、そのままお風呂に入りたいという方には向いているタイプのバスといえます。またオイルヴェール酸素美泡湯(美泡湯オイルを入れた専用カバーを浴槽に取付)も

オプションとなります。

酸素のお湯とも親しまれているのですが、お風呂で使う湯の質にこだわったタイプで、大きな特徴が3つ。

● 保温効果が大変高く、ぬるめの39度でもしっかりと温められる

● 高濃度酸素水により肌を乾燥から守る角質層の重要成分であるセラミドの吸水率が高い

● 浴槽の酸素を高濃度酸素に変える

つまり「酸素」を大いに活用したバブルバスなのです。パナソニックの浴槽はエスライン浴槽やアーチ浴槽などあらゆるタイプに変えられるのでデザイン性も高いのです。

また、保湿にも良いので乾燥肌やアトピー対策にも良いという効果があります。

◆酸素美泡湯の効果

美泡湯を取り入れることで得られる効果は主に次の3つです。

  • 酸素を含むミクロの泡により洗浄力が高い
  • 湯冷めがしにくい温浴効果
  • 角質水分量がモイスチャー効果により多く、しっとり感を持続させる

酸素美泡湯は記述にもあるように、オイルが細かく分散しているのでこのオイルの粒が肌を包むことで、水分の保持、手の届きにくい背中や、肘などあらゆる箇所のうるおいをケアしてくれるのです。(オイルは別途費用が掛かります。)

では、酸素美泡湯のお風呂に入るだけで全身のケアになる美泡湯は導入するのにどれくらいの準備が必要なのでしょうか。

◆酸素美泡湯を導入するために

ここからは酸素美泡湯の導入に必要な方法や本体価格、工事費用などをまとめています。

導入方法

リフォーム会社で注文という流れ

本体価格 定価:18万円
基本工事費用 52万円
1か月の電気代 1時間8.91円 / 1か月137.6円
酸素美泡湯のシリーズ

戸建て用とマンション用でそれぞれ3種ずつ

Lクラスバスルーム

リフォムス

オフローラ / MR

◆酸素美泡湯のシリーズ

酸素美泡湯はパナソニックの浴室リフォームの機能オプションのひとつです。

中でも人気のあるオプションが酸素美泡湯で、他には次のオプションがそろっています。

スゴピカ浴槽
→高級感だけでなく厚みと硬さや、表面のなめらかさも兼ね備えた浴槽。
人造大理石を使用しているので、汚れや傷がつきにくく、上質感をキープできると評判もあり、清掃も比較的楽に済むと人気の高い製品のひとつです。

スキットドア
→喚気口周りがカビになるのが嫌だ!という場合にぜひ取り入れることを検討してほしいオプション製品です。
汚れやすく、お手入れしにくいところを、まさに汚れにくくお手入れしやすく整えられるオプションとして高い評判をもっています。

保温浴槽Ⅱ
→「お湯の中だけでなく浴槽も温かい方が良い」と思う方もいるのではないでしょうか。
保温浴槽Ⅱは、浴槽だけでなくお風呂の蓋も断熱材なので保温が可能です。冷めにくいからこそ追い焚きする回数も減らせるので節約にもなりますね。

新W節水シャワー
→ダイヤルで3つのモードを使い分けることであらゆるシャワー使用シーンでの節約につながるでしょう。

エステケアシャワー
→空気の泡を含むシャワーは美顔器さながら。シャワーから出た泡が肌の毛穴に付着する汚れを押し流す働きをしてくれるので、美容にも抜群です。

スミピカフロア
→通常浴室の床のスミにこびりつくカビを掃除するとなると、ちょっとした工夫が必要になりますが、スミピカフロアのオプションを活用することによって、カビが生えにくく隅々まで掃除しやすくなります。
また、掃除しやすいだけでなく、滑りにくく乾きやすいタイプの床なので、掃除が楽になるといっても過言ではないでしょう。

カビシャット暖房換気乾燥機
→浴室のカビが発生すると健康上良くありません。このオプションは、そのカビが発生しないように換気、乾燥を働きかける機能です。外干しがしにくい場合も、カビシャット暖房換気乾燥機があれば、すぐに洗濯物も乾かせますよ!

オーバルカウンター
→こちらは機能というよりは浴室についた「棚」です。広い方がソープ類も置きやすいですよね。オーバルカウンターにすることにより、足回りがすっきりしつつも、物を整理しやすくなるので、楽な姿勢で入浴時間を過ごせます。

ささっとキレイ排水口
→シャワー時の床の泡や髪の毛をお湯で排水口に向かうように流しますよね。
この機能は、その髪の毛が排水口に向かうように工夫された排水口となります。
表面の素材はフッ素系の特殊コーティングが使用されているのでヌメリっ気のある髪の毛も捨てやすくなります。

どのオプションも実際に浴室にあると便利ですよね。

パナソニックで浴室のリフォームをする際に、「美泡湯」だけでなく他のオプションも見てみて下さい。※お近くのショールームで可能です。

◆酸素美泡湯の口コミ

”保温浴槽と一緒に美泡湯をオプションとして設置。保温の浴槽に相まって、いつでもお風呂が温かいのはうれしいです。それに美泡湯なので最後に入浴となっても入浴シーンでリラックスできるバリエーションが増えるので、入浴時間が日々の楽しみになりました。”
-公式サイトより出典

”極度の冷え性なので、ふろ上がりも身体を温められる酸素美泡湯に期待していました。”

”使ってみた感覚としては、入浴中は柔らかいお湯に包まれている感覚で、お風呂上りは肌もしっとり。手放せないパートナーになりつつあります。乾燥肌で、肌荒れが多い方にはおすすめの製品です。”-リノコより出典

”酸素美泡湯は全体的にリフレッシュやリラックスというよりも、肌の汚れを落としたり、肌荒れにしっとりとした肌になる効果を与えられるバブルバスといえます。”

 

◆パナソニックの酸素美泡湯についてもっと詳しくはこちら◆

パナソニックの美泡湯(びほうゆ)は『酸素のお湯』

 


リンナイのウルトラファインバブルは心理的にも効果あり!

リンナイのウルトラファインバブルは心理的にも効果あり!

リンナイのマイクロバブルバスユニットであるウルトラファインバブルは、超微細の気泡バスで、入浴剤を使う必要なく入浴剤の効果を得られます。また、無数の気泡のおかげもあり、お湯が白濁色に変わり、お湯そのものも柔らかくなっているというような感覚を得られるのです。

リンナイが研究してきた100年間の熱エネルギーの成果とも言えるでしょう。そのお湯は、「ずっと入っていたくなるような柔らかさ」なのです。

つまり現代社会のあらゆるストレスでもまれて疲れてしまった身体にはピッタリのリラックス効果を得られるといっても過言ではないでしょう。

◆ウルトラファインバブルの効果

ウルトラファインバブルを取り入れることで得られる効果は主に次の4つです。

極微細な泡が皮膚の汚れに吸着、毛穴の汚れも押し流す洗浄効果

肌がしっとりするほどの大量の気泡で作り出される柔らかいお湯は保湿効果も高め

温浴効果だけでなくお湯の柔らかさから得られるリラックス効果

など、あらゆる効果を得られます。

また、数多の気泡により作り出される白濁色と時折出てくるお湯の音は温泉さながらです。ワクワクや感動も与える効果もあるんです。

コロナ渦で心身疲れたあなたにも、ストレス解消になる入浴シーンを与えてくれるウルトラファインバブルは、自宅で温泉気分に浸れますよ!

◆ウルトラファインバブルを導入するには?

できれば次の冬までに導入して快適な冬を過ごしたい!と思う方も少なくないと思います。

では、どんな準備をしておけば、ウルトラファインバブルを導入できるのでしょうか。

導入方法 給湯器で後付けか給湯器ごと取り替える
本体価格 11万8,000円 (税込 12万9,800円)
基本工事費用 問い合わせ必須
ウルトラファインバブルのシリーズ

ウルトラファインバブルは、美泡湯やミラバスに比べるとシリーズがなく、リフォーム限定に絞られるところが、今回あげたユニットバスの中でも大きな特徴といえます。

◆ウルトラファインバブルのシリーズ

ウルトラファインバブルは記述にもあるように、添え置きやシャワーなどの選択肢がなく給湯器から取り替えたり、後付けすることが求められます。

 

①給湯器の隣に後付けするなら

給湯器の隣に後付けする場合は、対応している給湯器とリモコンであることが必要です。

マイクロバスユニットという商品を給湯器の隣に取り付け、浴槽の循環器具を変えることで、リンナイ製のウルトラファインバブルへの入浴が可能になります。

ウルトラファインバブルを後付けする場合は、リンナイ製の給湯器で、対応しているリモコンは次のタイプであることを確認してください。

● MBC-200系(200・220・230・240)

● MBC-300系(300・301・302)

これらのタイプであれば、取り付けが可能になることもあるのですが、相談をしながらすすめていくとより確実に取り付け可能かどうかがわかるので、まずは相談してみましょう。

 

②給湯器ごと取り替えるなら

給湯器ごと取り替える場合は、マイクロバスユニットが中に組み込まれているリンナイ製の給湯器を使用して現在自宅に設置されている給湯器と取り替えます。

タイプは主に2タイプです。

湯張り・追い焚き・保温を自動で行えるオートタイプ

湯張り・追い焚き・保温だけでなく足し湯まで自動で行えるフルオートタイプ

現在使用している給湯器のバージョンや、タイプがよくわからないという場合や、難しいという場合には実際に問い合わせをしてみましょう。「水周りリフォーム館」でもご相談を受け付けております。

◆ウルトラファインバブルの口コミ

”コロナのこともあって、家で気分良くなりたいからリフォームを実行!友人に勧められてウルトラファインバブルに変えました。”

”せめてお風呂が良くなればいいやと思っていただけなのですが、入浴してすぐびっくり!”

”泡のおかげなのかな?お湯がすごく柔らかくて、居心地も良い。お風呂から出たくないと思ったんです。今までは保湿の入浴剤を入れていたけどそれも必要ないし、お風呂から出ても保湿しなくて良いほど肌がツルツルでした。乾燥してかゆかったところも治りました。・・・何が起きたの?笑”-ブログより引用

”熱すぎず、緩やかな泡のお湯が肌を包んでくれてる感じがわかります。お湯の肌触りってここまで良くなるんですね。”-口コミサイト

”お値段は高かったけど、お値段以上にお風呂が良くなったので満足しました。ただ入ったときに皮膚の垢が取れすぎて、お風呂が汚くなるからそこは改善点だと思います。”-口コミサイト

 

乾燥肌で悩んでいたり、柔らかい湯船に浸かりたいと考えている方は、ウルトラファインバブルを購入して、家で温泉気分を味わいながらストレスから解放されてみてはいかがでしょうか?

 

◆リンナイのウルトラファインバブルについてもっと詳しくはこちら◆

リンナイのウルトラファインバブルは心理的にも効果あり!


4.【快適にリフォーム】あなたに適したユニットバスの選び方

あなたに適したユニットバスの選び方

ここまでマイクロバブルバスを紹介してきましたが、あなたに合うマイクロバブルバス(ユニットバス・システムバス)は一体どのタイプなのでしょうか。

ここからは、ユニットバス・システムバスのタイプからユニットバスの選び方をひとつずつ解説しています。

 

【リフォームできる?】ユニットバスは通路の間口が65cm以上あればリフォーム可能

リフォーム会社の製品にはよるものの、平均的にユニットバスは全てその場で解体・交換・設置をして搬入を行います。

つまり、それだけ家の玄関や入浴室の入り口やスペースの幅が重要にもなってくるのです。

およそ通路は65cm以上、廊下などに曲がり角がある場合には75cm以上のゆとりがあれば、大抵はリフォーム可能でしょう。

ただ、注文住宅などのタイル張りの浴室にある、柱や梁などの出っ張りなどなんらかのイレギュラーが発生した浴室の場合は、ユニットバスの設置が難しいこともあげられます。

また全てのリフォームは出来ずとも、リンナイの給湯器のみを変えるというような、一部のみを変更ということもできるので、リフォームというよりは据え置きというタイプが向いているという可能性もあるので、リフォームを検討する前に、まずは浴室内の状況を確認しておきましょう。

 

【どのサイズが最適?】ユニットバスのサイズタイプは3タイプ

【どのサイズが最適?】ユニットバスのサイズタイプは3タイプ

ユニットバスのサイズは家族構成や、どんな態勢で入浴したいかなどを検討していくと最適なサイズを選ぶことが出来ます。

それぞれのサイズは主に次の通りです。

親子で入浴もしくは車椅子(介護)が必要になる場合は1.25坪以上で浴槽の高さは40cm以上

足を伸ばして入浴したい場合は浴槽の幅を考慮!150cm以上

狭い浴室でも大丈夫という場合は145×100cm以上

サイズは目安となるので、正確に測る場合はご家族も含めどんな浴槽にしたいかを明確にした上で相談しながら決めていきましょう。

 

▼▼▼ユニットバスのサイズと選び方についてはこちら!▼▼▼
ユニットバスのサイズはどれくらい?

 

ユニットバスを選ぶポイントはカテゴリー別で2つ

ユニットバスを選ぶときに確認すべき2つのチェックポイントをまとめています。

① チェックしておきたい機能の確認

② ユニットバスの特徴(ハーフユニットなど)

上記をおさえて、各家庭にぴったりのユニットバスを選びましょう。

①チェックしておきたい機能の確認

一般的にユニットバスには次の5つのチェックポイントがあります。

これは、マイクロバスとしてのチェックではなく、ユニットバスとしての機能のチェック!

ユニットバスの機能は主に次の5つをチェックしてください。

保温機能

清掃機能

便利機能

省エネになるか

デザイン

パナソニックの酸素美泡湯を解説した際にあらゆるオプションをあげましたが、ユニットバスにはそれぞれチェックしておきたい機能があるのです。

全ての機能をそろえることはお財布と相談という形にはなりますが、優先事項を中心に取り入れられるところをチェックしておくと納得のいく浴室に出会えるので、よく相談しながら検討していくことをおすすめします。

では、それぞれの機能について、もう少し詳しく解説しましょう。

■保温機能

ユニットバスにおいての保温は浴槽も含みますが、浴室全体の保温を指します。

通常は浴室の床は温かくなりませんが、ここも機能として取り付けられたらいいですよね。

また冬になるとヒートショックで倒れるというニュースも少なくありません。

ヒートショックは入浴前後の急激な温度差によって血圧に生じる身体への悪影響を指しますが、だからこそ保温効果を浴室内で発揮できるようにリフォームを考える方も多くなってきているのです。

また、保温機能をしておくことで、湯冷めすることなく入るときも床の冷たさに驚くことなく、リラックスした状態で入浴できるので、保温機能はあると便利といえます。

■清掃機能

「カビや水垢が掃除しやすい水周りがあったらいいな」と思うことはありませんか?

カビも水垢もちょっとやそっとの洗剤では落ちず、力を入れて掃除をする必要があるからこそ、ユニットバスで掃除が簡単になるならそういった機能をチェックしてみましょう。

主にユニットバスにおいて、考えられる清掃性は次の通りです。

ドアのパッキン部

ドアや換気扇の通風口

収納棚やカウンターの水はけ具合

排水口内の髪の毛やごみ汚れなどの掃除のしやすさ

浴室内に埃がたまりにくいか

水滴や水垢が落ちにくい、もしくは目立たないデザインか

鏡が曇らないか

どれもお風呂掃除や、普段入浴中に「もっときれいに使えたら・・」と考える部分ですよね。

これらの機能をオプションでつけたり、それぞれのメーカーによっては変わりますがユニットバスのもともとの機能としてついていることもあるので、清掃面で気になるところがある場合は、まず清掃面をチェックしてみても良いでしょう。

■便利機能

日常生活の中で使うからこそ、ユニットバスを選ぶなら便利機能も選びたいところです。

濡れた手でも操作がしやすいかどうか

タオルがかけられる位置を検討しているか

シャワーの切り替えスイッチが操作しやすいか(一瞬お湯を止められるかなど)

掃除用具などを置く場所があるか

便利機能に関してはどのユニットバスにもついているというわけではなく、メーカーによって変わってくる部分なので、清掃面と同じように予め確認しておくべき部分といえるでしょう。

■省エネになるか

日常的に使用するからこそ節水、省エネ部分にも気遣いたいところですよね。

省エネという視点で気遣いたいポイントは次の通りです。

浴槽の設定できる湯量、湯量のラインは確認が可能か

保温時間は適度か→保温時間が長めの場合は電気代がかかってしまうので要注意

シャワーヘッドの種類は豊富で節水型も種類があるかどうか

照明器具は交換できるタイプか

以上の4点ですが、特に浴槽の設定できる湯量や、浴槽の保温時間は、場合によっては電気代の使いすぎにつながってしまう可能性もあるので、注意したいポイントといえるでしょう。

またシャワーヘッドにおいて節水型の種類が豊富でない場合や、照明器具も交換しにくい場合も、場合によっては再びリフォーム会社(設置業者)に依頼をする必要もあるなど、大変手間も支出もかかってしまうのです。

シャワーヘッドの場合は種類が豊富でなければ、ホームセンターなどで交換することも手段のひとつとしてありえますよね。交換できないことも可能性としてあげられるため、あらかじめ、どちらも交換が可能かどうかを確認しておきましょう。

■デザイン

ユニットバスを選ぶのであればデザインも好みも今まであったものというよりは、好きなものを選びたいものです。

好みによって左右されてしまうものではありますが、好みだけに絞ることなく機能も重視して調べておくと、より選びやすくなるのでおすすめですよ。

まずは、次の5つのWのうち、3つのWに当てはめてどんなユニットバスが良いのかを考えておきましょう。

※5つのWとは、ビジネス用語のひとつで、他に「who」「when」があります。目的などがわからなくなった時に使える思考を整理する手段としても使用されています。

what:課題を考えます。現在使用している浴室、浴槽の問題点を洗い出しましょう。

why:理由、動機を考えます。なぜ新しい浴室、浴槽(ユニットバス)が必要になったのでしょうか。

who:誰のため、対象を考えます。家庭内の誰に使いやすさを感じて欲しいでしょうか。

他にも考え方はありますが、特に以上に3つに該当して考えることにより、オプションも含めてなにが必要かが明確になるので、一度ご家族や自分自身と話し合ってみて下さい。

②ユニットバスの特徴(ハーフユニットなど)

ユニットバスの特徴といわれると、きれいで種類によっては上質感もあるというようなリラックスできる空間を想像しますよね。

また、人によっては、全て工場で作成されていると考える方も少なくないでしょう。

実はユニットバスの他にも、ハーフユニットバス、造作風呂とそれぞれお風呂にも特徴があるのです。

ユニットバスの場合は、あらかじめ工場で作られているので現場でただ組み立てれば制作完了するというようなお風呂のことを指し、アパートやマンションなどでもユニットバスが使われてきています。見たことがある人や、使用している人も昨今では多くなってきました。

特徴としては工場で全て制作できるからこそ、品質を確保したまま現場で組み立て、機能もつけられるからこそ身近にあるといっても過言ではありませんが、ハーフユニットバスに比べると全てパッケージ型のお風呂となるので、色や機能以外に個性を発揮できることが少ないのが大きな欠点といえます。

一方で、ハーフユニットは工場で作ったものを現場で組み合わせて壁や天井などは現場で制作するタイプなので、ユニットバスに比べると少し個性を発揮できるとしてハーフユニットを導入する戸建てが多くなってきています。

写真を見てみましょう。

ハーフユニットバス実例

引用:Room Clip

床や浴槽は誰でも見たことがあるようなタイプの浴室ですが、壁はユニットバスではなく、デザインが少し変わっているのがわかりますよね。

ユニットバスの場合は壁も浴槽と似たような色であったり、材質を使用していますが、ハーフユニットはそれを使う必要がありません。

いわゆる機能を備えたユニットバスと、個性を発揮できる造作風呂のいいとこどりをしたお風呂なのが、ハーフユニットバスなのです。

最後に完全にオーダーメイドで作る造作風呂と呼ばれるお風呂は、昔ながらのお風呂と同じ作り方です。

ユニットバスのように工場で作ることなく全てその場で作るお風呂のことを指すのですが、造作風呂の場合は全て自分で選ばなくてはならないので、ユニットバスやハーフユニットバスに比べると選ぶ難しさもあり、価格が高くなってしまう傾向にあります。

 

 


5.まとめ

まとめ

今回はユニットバスの選び方やマイクロバブルバスの秘密など、あらゆる観点で解説しました。

マイクロバブルバスは保温効果も高く保湿効果も極めて高いといえるので、乾燥肌やアトピータイプのお肌トラブルには最適なお風呂といえます。

また、マイクロバブルバスや、ウルトラファインバブルを導入することにより温泉気分を味わうこともできるので、このコロナ渦の中でのストレス発散、リフレッシュなども兼ねられます。

バブルバスの効果が気になった人や、バブルバスを取り入れようか悩んだらまずはお気軽にご相談、お問い合わせ下さい。

 

まずは無料でメール相談

 

あわせて読みたい
▼▼【毎月先着5名様!】サイエンス社「ミラバス」特価キャンペーン!▼▼ミラバスキャンペーン 毎月先着5名様特価

 

 

<著者情報>

大谷 正浩

大谷正浩
ハイウィル株式会社 本部長
1961年生まれ 東京都北区出身

 

大学卒業後、原宿のレディスアパレルメーカーに就職。3年目で営業売上げNo.1を獲得。
他業種での営業力を試してみたくなり、東京ガスの関連会社へ転職。建設業界でのキャリアが始まる。
建築を基本から学び、当時の上司の励ましもあり温水暖房システムTESの販売台数において、東京ガス本社営業部長賞を受賞。

その後システムキッチンの専門会社の社長より誘いを受け、初の水まわり業界へ。
システムキッチンの会社で10年の経験ののち、インテリアリフォーム会社の社長からの誘いがあり、リフォームインテリア業界へ。

2003年、ハイウィル株式会社四代目代表である稲葉と出会い、当時稲葉が設立したばかりの株式会社リブウェルに入社。
得意な水周りリフォームと木造リノベーションを担当。
現在はハイウィル株式会社にて性能向上に特化した、日本初の木造フルリノベーション&リノベーションメディア「増改築.com®︎」にて、水周り住宅設備機器や内装仕様の提案を日々行いながら、全国水まわりリフォームサービス「水周りリフォーム館」において、館長として運営を担当。全国の加盟店と共に水周りリフォームの提案、施工管理業務に従事している。
水周りリフォーム館館長として、テレビ朝日、FM東京での出演経験あり。

趣味は、モータースポーツ観戦(元A級ライセンス、40年間無事故)とハードロック鑑賞。仕事に息詰まったら、XJAPNを聞いて気合をいれている。

お問い合わせ CONTACT

最新記事NEW ENTRY

キッチンの高さはリフォームで変えられる?費用や使いやすい高さを紹介!

更新日:2023.7.13 料理を行う際に必ず利用することになるキッチン。できれば自分の身体に……

お風呂のリフォームはDIYできる?やめたほうが良い理由や施工事例を紹介!

更新日:2023.7.13 一日の疲れを癒してくれるのがお風呂。しっかりと足を伸ばして肩までど……

お風呂(浴室)リフォームで見積もり前に確認すべき点や費用相場を紹介!

更新日:2023.7.12 リフレッシュのために毎日利用するのがお風呂。きれいに保とうと掃除を……

最新記事一覧を見る

人気記事POPULAR POSTS

全国各地のイベント情報

2021年12月28日 本部

年末年始休業のお知らせ

2020年6月17日 本部

ホームページをリニューアルしました。

2020年3月30日 本部

本部の営業時間の変更について

イベント情報一覧を見る